Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
明日を楽しみに、篠塚鉄工建設
明日は機械の搬入日です。 機械の重量が2600kgもあるため、当社第一工場の土間では割れて沈下する可能性があり、鉄板を敷くことで対応することにしました。 …
2017年4月3日 -
NSF250Rの前後ダンパー
埜口遥希さんの乗る、NSFの前後ダンパーが作業を終えました。 簡単な点検を行い、各部の辺りを考慮しながらの組み作業です。フロントフォークのインナーチューブは…
2017年3月31日 -
TZMのYECに関して
電話でYECのリアダンパーについて問い合わせを頂いたので、先週仕上げた品を載せることにしました。 いつものようにピストンリングを交換し、ロッドは状態が良かっ…
2017年3月29日 -
エア抜きに手を抜かない
機械を使ってのエア抜きでも、スイッチ一つで作業が終わるわけではありません。ダンパーの形状により、大幅に作業性が変わります。 写真はVTR1000Fのオーリン…
2017年3月25日 -
お客様が雑誌に載りました。
松戸市でスナックを経営する石川さんのCBXが、BG誌に取り上げられました。 紹介でお越しいただき、それ以来チーム員の方を始め沢山のお客様を紹介頂いている気…
2017年3月18日 -
アプリリア・RSV4ファクトリー
イタリアのAPRILIAのRSV4ファクトリーが、前後サスペンションのオーバーホールで入庫しました。 以前に試乗した印象がとても良く、今まで乗ったバイクの中…
2017年3月13日
Loading posts...
最近の投稿
- S1000RR 2025年型 ローダウン シート高は770mm 2025年10月22日
- 長期出張 10月23日から 2025年10月21日
- ランボルギーニ ガヤルドのレベライザー修理 2025年10月20日
- 部品の耐荷重検査、耐久試験 2025年10月19日
- Porsche用 QuantumショックO/H 2025年10月18日