-
久しぶりのCB400SF
忙しい中でも、合間を見つけてNC39のフォークスプリングの交換しました。 スプリングの体積が違うので勘で油面を5mmほど下げ、データと推察と勘で初期のセット…
2017年6月6日 -
ZRX1200のKYBを改造
ZRX1200のリアサスを大きく改造しました。 12.5mmのロッドを自社製のSGSA14に交換し、シールヘッドも新造しました。この変更により、ガイドブッシ…
2017年6月5日 -
2ストロークマガジンに載りました。
5月に取材があった2ストロークマガジンが発売になりました。 NSR250SEのリアを題材に、分解、洗浄、組み立てを誌面とDVDで説明しています。傷んでいたロ…
2017年6月5日 -
フロントフォークのオーバーホール詳細
当社ではフロントフォークのオーバーホールを2種用意しています。 一般でフルオーバーホールと呼ばれ、カートリッジ内のシムを一枚一枚洗浄し、カートリッジのロッド…
2017年6月4日 -
NSF250Rの部品製作
シフトペダルのチェンジロッドに必要な、調整棒を製作しました。旋盤があれば難しくない品です。 色々なボルトを製作するために在庫していた、対角10mmの六角棒を…
2017年6月4日 -
CB400SFの続き
NC39のフォークを改良するため、シングルレートのスプリングが届きました。 開発理念に法り、メーカー純正ばねを用いて、安価に済ませます。価格が安ければよいと…
2017年5月30日 -
NSF250R、メンテナンス
久しぶりに56Design sport の話です。 来週の筑波選手権に向け、ダンパーのメンテナンスを行いました。レース直前にメタル関連を交換すると、この手の…
2017年5月26日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
