-
TZMのYECに関して
電話でYECのリアダンパーについて問い合わせを頂いたので、先週仕上げた品を載せることにしました。 いつものようにピストンリングを交換し、ロッドは状態が良かっ…
2017年3月29日 -
エア抜きに手を抜かない
機械を使ってのエア抜きでも、スイッチ一つで作業が終わるわけではありません。ダンパーの形状により、大幅に作業性が変わります。 写真はVTR1000Fのオーリン…
2017年3月25日 -
GPZ900Rのオーリンズ
宮城県のお店から、A12,GPZ900R・ニンジャのオーリンズを17インチ用に改造してほしいとの依頼で、作業を進めました。 基本的にはオーリンズの純正部品で…
2017年3月24日 -
お客様が雑誌に載りました。
松戸市でスナックを経営する石川さんのCBXが、BG誌に取り上げられました。 紹介でお越しいただき、それ以来チーム員の方を始め沢山のお客様を紹介頂いている気…
2017年3月18日 -
アプリリア・RSV4ファクトリー
イタリアのAPRILIAのRSV4ファクトリーが、前後サスペンションのオーバーホールで入庫しました。 以前に試乗した印象がとても良く、今まで乗ったバイクの中…
2017年3月13日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
