-
【カシメ】型のリアショック
弊社は日本で初めて、カシメ型リアショックのO/Hに成功しました。 これまでもネジ型に改めるなど、個別対応を行うショップはありましたし、私もそれで対応していま…
2023年8月24日 -
シート加工も受付中。
ローダウン以外のシート加工も受け付けております。 弊社テスト車両であるSV400とBT1100のシート表皮を張り替えました。 シングルシートなら送料税別で…
2023年8月22日 -
【NSRmini/NSF100】のQuantumO/H
これまでに何度となく記事で取り上げているNSR系のQuantumですが、今回も新たな依頼がありました。ついでに延長エンドアイの紹介もあります。 作業内容によ…
2023年8月20日 -
【Z900RS】のフロントフォークO/Hとバネ交換
月初に予約があり、8/18の午前中に作業予定が入っていたZ900RSのお客様。本日の9時にお越しいただきフロントフォークO/Hと自社製スプリングへの交換作業を…
2023年8月18日 -
Buell【S1 Lightning】のリアショック
ビューエルのS1ライトニングですが、リアショックがやや特殊です。 逆さ使いと読んでいますがカワサキのKR250と同じくスイングアームが沈み込むと、リアショッ…
2023年8月14日 -
【NSRmini/NSF100】TTx残り在庫が1です
お盆休み限定のNSRmini/NSF100用TTx送料無料キャンペーンですが、残り在庫が1となりました。 スプリングを外しての動作確認。 希望頂ければ無料…
2023年8月14日 -
【お盆休み】特別キャンペーン NSRmini/NSF100用
入荷で1年待ったNSRmini/NSF100用のTTxですが、予備で仕入れた品が2セットあります。 今なら送料無料で税込み¥181,500です。 夏休み特…
2023年8月12日 -
カワサキ【W800】の純正リアショックO/H
新品で購入すれば2万円(単価)しないW800のリアショックですが、メーカー在庫がないためO/H依頼を頂き、作業を行いました。 カシメ型と呼ばれる製造は簡単で…
2023年8月10日 -
【セッティング依頼】は随時受付中です。
この数ヶ月で依頼数が増えているセッティングについて説明差し上げます。 車両を持ち込みでお客様と一緒に、説明をしつつ2回程度の調整を行います。時間は1時間程で…
2023年7月29日 -
GSX1400【試乗】の印象と評価
前後ショックのO/Hを終えたGSX1400の試乗を終えました。 これまでに何度か乗った経験はありますが、完全なノーマルショックは久しぶりなので改めて純正のり…
2023年7月29日
最近の投稿
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
