-
-
QJ-1のオーバーホール
ここ最近はQJ-1の依頼が続いて入ってきました。 純日本産のダンパですが、創っていた方(いまは亡くなってしまったそうです)はクアンタムの代理店で働いていた方…
2021年10月4日 -
オイルシールの取り外し
先日、オーリンズフロントフォークO/H依頼がありました。 フロントフォークのオイルシールを抜き取るには大別すると二種類あります。オーリンズの様な作りは特殊工…
2021年10月4日 -
GSX-R1000Rのフロントフォーク
表題の車種はSHOWAのBFFフロントフォークを採用しています。 バネ定数を測りましたら1.05kgf/mmでした。一般道を走るにはかなり硬い値なのですが、…
2021年8月27日 -
クアンタムのツインショック
クアンタムのツインショックをO/Hです。 現在販売されている形状です。昔と比べて細身となり、ツインショックとしてはだいぶ好感のもてる形だと思います。エンドア…
2021年8月4日 -
スプリングを替えて遊ぼう
オーリンズはスプリングが豊富に揃っています。 バネ交換は車両の動きが変わるので、分かりやすく効果的です。減衰はスプリングを交換してまとまりのある車両運動を実…
2021年7月8日 -
NSF/NSRのTTxを改造
新品で購入したNSF100/NSRminiのTTxを改造しました。 ストロークの延長3mm。減衰特性を少々変えました。このクラスはバネ定数が圧倒的に不足して…
2021年7月7日
Loading posts...
最近の投稿
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
