-
Ducati F1のフロントフォーク改造が進む
ひっそりと進めていたDucatiのF1、Forcellaのフロントフォークを改造しています。 カートリッジを追加しイニシャルアジャスター、伸びと圧の減衰を調…
2020年12月8日 -
ハーレー、XL1200Xのフロントフォーク
ハーレーのXL1200Xがフロントフォークのオーバーホールで入庫しました。 試乗して確認 フロントは純正そのまま、リアにはオーリンズです。タイアなどは特段…
2020年12月7日 -
NSF100のクアンタムを仕様変更、結果は良好
NSF100用に仕様変更を施したクアンタムが好評だった話は以前に書きました。 今回のお題はその改造クアンタムを仕様変更を進めた内容を紹介します。 本体とリ…
2020年12月7日 -
S1000XRのローダウン
モトラッド店から依頼があり、S1000XRの前後ショックを改造しローダウンを行いました。 シート高を30mm下げる 前後ショックのショート加工でシート高を…
2020年12月7日 -
ホンダ S660を試乗しました。
旧知の方が尋ねてくださり、ホンダのS660を乗らせていただきました。 ミッドシップは初めて運転しましたが、電制てんこ盛りのおかげで怖さはなく運転できました。…
2020年12月5日 -
Ducati F1のリアショック完成
10月に預かったF1の作業が少しづつ進んでいます。 リアショックは完成 オーリンズのリアショックが着いていました。かなり初期の品で、多分80年代後半か90…
2020年12月4日 -
XJR1300の純正ショックの実力
ここ数回のブログはバイクやサスに関係ない事ばかりでした。そこで動画を題材にXJR1300のリアショックに言及してみます。 XJRの純正オーリンズはどうなのか…
2020年12月2日 -
BMW E60のM5 電制ショック
E60のM5に使われている電制ショックを分解しました ZF,Sachsの電制ショックは二輪でも多用されており、分解して内部を見るのは慣れた作業です。今回も…
2020年11月28日 -
SOQIのフロントフォーク
V Max用のフロントフォーク SOQIのフロントフォークを依頼いただき、オーバーホールを行いました。オイルシール、スライドメタルなど消耗品は問題…
2020年11月28日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
