Category / メンテナンス
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
チェーンに関する理論破綻
昨今、BMWが採用するイタリアのチェーンメーカー「Reggina」(イタリア語で女王の意味)が、完全にメンテナンスフリーの品を発売するようです。 自己愛に溺…
2020年8月30日 -
R6のスプリングカラー製作
車種専用はあるものの、在庫が無いので作りました 2009年以降のYZF-R6に使えるスプリングカラーを製作しました。 オーリンズのカタログに車種専用のバネは…
2020年8月27日 -
ダエグの前後ショックとホイールカスタムに関して
昨日、ZRX1200ダエグの前後ショックをオーリンズへと交換しましたので、その顛末を書こうと思います。 前後オーリンズをなぜ選んだのか? グランドツインと…
2020年8月21日 -
CBR650Rの前後ショックを設定変更
扱いやすい良いバイクではあるが、不満もある CBR650Rは女性などには少々車高が高いと受け止められているようですが、とても人気のある売れ筋のバイクなようで…
2020年8月11日 -
高速走行でサスの仕上がりを確認
昨日、BMWの318Ciで柏から新宿、相模原、横浜の三箇所へ出向き、帰りは高速道路を軽快に心地よく走って帰りました。 減衰の比率が安定感をうむ しつこく繰…
2020年8月5日 -
318Ciとスイフトスポーツを同日試乗し、セッティングを分析しました
E46とスイフト セッティングにおいて共通した乗り味 ダンパーオイル交換で入庫したスイフトスポーツ。1年半前に新品を購入し、仕様変更を施して納車した車両だが、…
2020年7月27日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
