-
E90,純正リアダンパーを分解
先日からオイル漏れしているBMW・E90のリアダンパーを分解し、オイル交換をして組み立てました。 カシメ型ダンパーで、減衰の発生方法はフロントフォークのカー…
2018年10月23日 -
オーリンズの倒立フロントフォーク
花見川区の作新台にあるモトランドカジカワ様の依頼で、オーリンズの倒立フロントフォークをオーバーホール致しました。 インナーチューブに錆があり、再メッキと再コ…
2018年10月21日 -
オーリンズのリアショック
開業当初から懇意にして下さっているバイク屋さんの紹介で、柏市内のショップ様がオーリンズのツインショックを購入下さいました。写真の品はレジェンドツインと呼ばれる…
2018年10月20日 -
KONIのオーバーホール
旧車乗りに人気のKONIをオーバーホールです。 部品に不具合があり、キャップを造り直しました。コニーはネジピッチがインチとミリの両方があるようなので、製作時…
2018年10月20日 -
RZV500のセッティング
昨日はYSP杉並南様へ行き、納車を済ませていたRZV500のサスペンションセッティングを行いました。 納車前に基本的な動きは合わせていおいたので、パッと乗っ…
2018年10月19日 -
TRX850のシリンダーヘッド面研
アルバイト梅山のTRX850は現在メンテナンス中、というよりレストアと称すべき作業を行っています。 その中で折れたスタッドボルトを外すため、シリンダーヘッド…
2018年10月18日 -
ドカティ、ショーワのフロントフォーク
松戸のドカティ専門店、ストラトス様から依頼を頂き、900SSのフロントフォークをオーバーホールしました。 ムルティストラーダも同様でしたが、細かく造り込んだ…
2018年10月17日 -
オーリンズのフロントフォーク
カスタムショップと言うよりもビルダーと呼ぶべきバイク屋さんから、オーリンズのフロントフォークをオーバーホール依頼頂きました。 特別な事はせずにただ組み直すだ…
2018年10月17日 -
BT1100の完成も近い
昨晩、アルバイトを終えた梅山が、私の愛機たるBT1100ブルドッグの作業を進めてくれました。 チョークレバーを引かなくても、スターターを回せば即座にエンジン…
2018年10月17日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
