-
Vテックの初期型リアショック
埼玉県のオートショップセキ様から依頼があり、CB400SFのVテック初期型のリアショックをオーバーホールしました。 この方のCBからリバウンドストッパーがゴ…
2018年10月6日 -
MC16,NSR250
NSR250Rの初期型MC16のリアサスをオーバーホールしました。 MC18以降21、28共に細かい差はあれど基本が同じです。このMC16のみ大幅に違う形状…
2018年10月5日 -
56RacingのNSF250R、フロントフォーク
56レーシングのNSF250R用に使うFGフロントフォークですが、作業が進んでいます。 初めて扱う品なので、完全分解後に部品の手配等を済ませチューニングへ向…
2018年10月5日 -
普通のサスもやってます
小林旭さんの名曲「昔の名前で出ています」の様ですが、普通のサスもやっています。 最近はNSRのMC16、スズキ・DR250、ゼファー1100の純正、XJRの…
2018年10月4日 -
56RacingのCBR250R、メンテナンス
56レーシングの梶山採千夏さんが駆るCBR250Rを整備しています。 雨の筑波を走行し、通常メンテナンスも行う予定だったので、全てのベアリング部分をグリスア…
2018年10月4日 -
ダイハツ・ミライースのアイドリングストップ機構
納品などで活躍しているダイハツのミライースに乗りました。 普段は父が雑務から私用で使っていますが、昨日は私が納品へ行くために乗りました。そこでふと気づいたの…
2018年10月3日 -
E46のメンテナンス、始動
愛車のBMW・E46/318Ciのメンテナンスと改造がいよいよ始動します。 もう一台の愛車である、ヤマハのBT1100はアルバイト梅山と矢作が協力して仕立て…
2018年9月30日 -
2008年型 GSX-R750
キャンペーンで依頼のあったスズキ・GSX-R750の前後サスがオーバーホールを終え、セッティングの試乗を行いました。 乗り始めてすぐ問題点を確認できたため、…
2018年9月28日 -
CB1000Rに試乗
先日まで車体セッティングを行っていたCB1300SFのお客様に納車した際、新たに購入したCB1000Rを乗りますか?と提案いただき喜び勇んで会社へ持ち帰りまし…
2018年9月28日
Loading posts...
最近の投稿
- 新型DR-Z4Sのローダウン依頼が入りました。 2025年11月21日
- DAX125のローダウン 2025年11月20日
- BWI(電子制御ショック)の依頼が急増中 フェラーリ ランボルギーニ 2025年11月19日
- S1000/M1000から考えるローダウン入門──前後等沈みで“軽快さそのまま、安心だけ近づける”方法 2025年11月18日
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
