Category / メンテナンス

一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。

    Loading posts...
  • リザーブタンクの無いダンパー

     リザーブタンクの無いダンパーをオーバーホールする場合の問題点は、ガスをどのように入れるかです。  純正でバルブが付いている場合も有りますが、国産メーカーでは殆…

  • BMWのリアダンパー

     BMWのリアダンパーはビルシュタインや、電子制御などの面倒な問題が多いので、これもやはり依頼が増えています。10年前は依頼の無かった種類のダンパーです。  今…

  • フロントフォーク

     ここ数年はフロントフォークの依頼が増えています。  部品の供給に困ったり、データの無いフォークが多いのですが、フォーク径や車格、年式などを考慮してオイル粘度や…

  • 954

     ここ数年、車体預かりでメンテナンスを依頼される方が増えました。  今年は特に車体の依頼が多く、販売店様や個人のお客様問わず入庫しています。  写真の954はド…

  • 車体預かり、第二工場

     車体ごと預かり、脱着こみの作業も依頼いただけます。  その場合、イニシャルや減衰、車高、空気圧などの全体を確認する作業も可能ですから、当社の強みでもある、ダン…

  • メッキの表面

     メッキの表面は多くの要因により面粗度や、バフ目の走り方がかわります。  二枚の写真は全く関連性の無いメーカーの製品ですが、ほぼ同じように見えます。  

  • RZのオーリンズ

     RZ用のオーリンズを作業依頼いただきました。  以前に、当社で輸入販売しているFGで製作した実績があります。メーカーが違えばばね定数や、ストローク、調整機能な…

  • CB400SF通常の作業

     CB400スーパーフォアのダンパーをご依頼いただきました。今月は雨が多く作業に余裕がありましたので、昨日引取りで本日納品の運びとなりました。分解した際に、左の…

  • 特殊工具

     フロントフォークのエア抜きを機械化するべく、本日も旋盤で接続子(コネクター)を造りました。  オーリンズの正立フォークに対応しています。機械化により高品質と時…

  • VFR400R、NC30のダンパー

     旧い車両ですが、今も人気のあるVFR400Rの前後ダンパーをご依頼いただきました。  リアは伸び減衰の調整があり、リザーブタンクはホースで連結してあります。圧…