Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
【スプリング】塗装も受け付けております
オーバーホールの依頼時、折角ならばバネも綺麗に塗装してリフレッシュしたいとう要望は多く頂きます。 主に粉体塗装で対応しておりますが、ツインショックならば2~…
2023年9月5日 -
旧型【正立】オーリンズのフロントフォーク
最近はだいぶ新型への移行が進んだオーリンズの正立フロントフォークですが、まだまだ旧型のO/H依頼も多くいただきます。 この記事では新旧の比較と、利点等を挙げ…
2023年8月28日 -
【カシメ】型のリアショック
弊社は日本で初めて、カシメ型リアショックのO/Hに成功しました。 これまでもネジ型に改めるなど、個別対応を行うショップはありましたし、私もそれで対応していま…
2023年8月24日 -
シート加工も受付中。
ローダウン以外のシート加工も受け付けております。 弊社テスト車両であるSV400とBT1100のシート表皮を張り替えました。 シングルシートなら送料税別で…
2023年8月22日 -
【NSRmini/NSF100】のQuantumO/H
これまでに何度となく記事で取り上げているNSR系のQuantumですが、今回も新たな依頼がありました。ついでに延長エンドアイの紹介もあります。 作業内容によ…
2023年8月20日 -
【Z900RS】のフロントフォークO/Hとバネ交換
月初に予約があり、8/18の午前中に作業予定が入っていたZ900RSのお客様。本日の9時にお越しいただきフロントフォークO/Hと自社製スプリングへの交換作業を…
2023年8月18日 -
【車検】MT-01の準備が整いました。
サスペンションセッティングと共に車検を依頼頂きましたMT-01ですが、車検整備を終えたので車両を専門業者さんに渡しました。 当社はサスペンション専門店のため…
2023年8月15日 -
Buell【S1 Lightning】のリアショック
ビューエルのS1ライトニングですが、リアショックがやや特殊です。 逆さ使いと読んでいますがカワサキのKR250と同じくスイングアームが沈み込むと、リアショッ…
2023年8月14日 -
【お盆休み】特別キャンペーン NSRmini/NSF100用
入荷で1年待ったNSRmini/NSF100用のTTxですが、予備で仕入れた品が2セットあります。 今なら送料無料で税込み¥181,500です。 夏休み特…
2023年8月12日
最近の投稿
- CB1300SP vs STDモデル:価格とカスタムの選択肢 2025年4月20日
- ローダウンの科学的な考察 「車高を下げる=悪」ではない。 2025年4月19日
- VFR800にリーズナブルなローダウンを望む声から生まれた“LTD”プラン。シート高760mmに! 2025年4月17日
- 4cmローダウン+スプリング交換でBMW F900XRをロードスポーツへ! 2025年4月14日
- XR系のローダウン 2025年4月13日