-
KTM390Duke
390DUKEのリアサスをオーバーホールしました。 エマルジョン型で特別な作りではありません。WPの品ですがオイルシールを含む構造に変革があり、日本製のダン…
2018年7月27日 -
TDM850のリアサス
TDM850のリアサスを依頼頂き、オーバーホール致しました。 バネ定数は高めですが、エマルジョン型を採用しているため、減衰特性は少々落ち着きありません。ロッ…
2018年7月27日 -
ZRXダエグのオーリンズをセッティング
昨日は三鷹にある三鷹ホンダさんで、ダエグのオーリンズをセッティングしてきました。 車両の持ち主の方は不満点はしっかり把握されていましたが、解消法がわからず困…
2018年7月24日 -
NC700Xのリアサスオーバーホールと高評価
都内のホンダドリーム店様から依頼を頂き、NC700Xのリアサスをオーバーホール致しました。 ロッドを造り直して消耗品を全交換したので、新品価格を上回る料金に…
2018年7月23日 -
フロントフォーク、セッティング
オーバーホールを終えたオーリンズのフロントフォークを、ドカテイのストリートファイターへ取り付けました。 アルバイトの梅山と共に、現車のセッティングで遊びまし…
2018年7月22日 -
NSR-miniのTTxを仕様変更
RSヨコタ様が新品のオーリンズを購入くださり、スプリングとシム組を変更しました。 TTxもある程度はシム組のデータがそろっているのですが、過去に観てきたTT…
2018年7月19日 -
GB250クラブマンのリアサス
ホンダのGB250クラブマンのリアサスをオーバーホールしました。 カシメ型のダンパーなので、相変わらず料金は高くなってしまうのですが、ガイドブッシュは1/1…
2018年7月19日 -
MoTeCのM84,
おはようございます。 昨日、モーテックのM84を購入し、車両へ取り付けを行いました。大槻、梅山に金岡の三名が深夜まで作業を続け何とか取り付けが叶いました。 …
2018年7月12日
Loading posts...
最近の投稿
- ローダウンラインナップの詳細解説 早見表あり 2025年8月17日
- 小柄ライダーのためのCB/CBR650Rローダウン新仕様 −LTD1.5− 2025年8月16日
- 四輪用 QuantumのO/H 2025年8月15日
- ホンダドリーム店様向け CB1300/SPモデルのローダウン/サスペンションカスタム 案内 2025年8月14日
- CB1300/SPモデルのサスペンションカスタム+ローダウン 2025年8月13日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き