Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
MT-07のリアサス完成
開発の参考に分解したいとの依頼で、ヤマハのMT-07リアダンパーを分解可能なように、加工しました。 ガス入れのバルブを溶接で取り付け、バキュームポンプでエア…
2017年2月5日 -
エンジンオイル交換プレゼント
2月のキャンペーン内容が決定しました。 前後サスペンションの同時オーバーホールを依頼頂いた方か、FGの前後サスペンションを購入頂いた方にバレンタインプレゼン…
2017年1月25日 -
ホンダ、ディグリのリアダンパー
埼玉県にあるセブンオート様の依頼で、ホンダ・ディグリのリアダンパーをオーバーホール致しました。 今回は窒素ガスを圧入するバルブを、新たな工法で製作しました。…
2017年1月18日 -
BMW、テレレバーの部品
BMWの代名詞ともいえるテレレバーですが、部品を組み立てた後にカシメで分解防止している品があり、再メッキなどを施す時はその分解方法が問題となります。 今まで…
2017年1月16日
Loading posts...
最近の投稿
- 古いオーリンズのフロントフォークの注意点 Ducat S4RS 2025年8月23日
- 【研究ノート】S1000XRの費用対効果ローダウン:LTD 2.0を検討開始(価格は19万円未満を目指す) 2025年8月22日
- CB1300 SPモデル 2種のローダウン 1種のサスペンション・カスタムを紹介 2025年8月21日
- オーリンズのリアショック オーバーホールの注意点 2025年8月21日
- S1000XR ローダウンLTD 検証開始|−20〜30mmの“現実解”を探る(販売未定) 2025年8月20日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き