-
岩城さん、超音波洗浄機を直す
開業当初からの付き合いがある岩城さんに、超音波洗浄機を修理してもらいました。 当社大槻が分解し、問題個所らしき場所を確認したのですが、電気関連に疎いためお手…
2016年11月10日 -
CB1300SF、SC54のリアロッド
CB1300SFのリアロッドを製作しました。SGSA14です。 半分はマシニングで製作し細部を手作業で仕上げました。寸法の詳細は控えてあり、このロッドも依頼…
2016年11月9日 -
CRM250Rのリアサス
横浜の販売店様からCRM250Rのリアサスを依頼頂き、作業を終えました。 私もRとARに少し乗っていたので、好きな車両です。今年はARの17インチ仕様をオー…
2016年11月9日 -
ハーレー、スポーツスター
ハーレー・スポーツスターのリアサスオーバーホールの依頼があり、作業を行いました。 ハーレーには詳しくありませんが、スポーツスターはショーワの調整式を用いる車…
2016年11月8日 -
あっという間に鈴鹿へ
今週の木曜日には鈴鹿へ向かいます。 休日、祭日にはアルバイトの矢作がおりますので、対応可能です。私は日曜日から通常営業に戻ります。連絡を頂ければ取次が居りま…
2016年10月31日 -
CB1000SF BIGONE
栃木県のお店から、CB1000SFのリアサスのオーバーホール依頼を頂きました。 減衰調整の付いた後期型のダンパーです。当時としては、かなりしっかりと減衰が効…
2016年10月30日 -
週末の営業時間、筑波選手権
明日から筑波選手権に同行する都合で、営業時間の変更を公示します。 金曜日は納品などがあり日中不在の時間帯がありますが、品物の受け入れは可能です。細かい連絡は…
2016年10月27日
Loading posts...
最近の投稿
- 古いオーリンズのフロントフォークの注意点 Ducat S4RS 2025年8月23日
- 【研究ノート】S1000XRの費用対効果ローダウン:LTD 2.0を検討開始(価格は19万円未満を目指す) 2025年8月22日
- CB1300 SPモデル 2種のローダウン 1種のサスペンション・カスタムを紹介 2025年8月21日
- オーリンズのリアショック オーバーホールの注意点 2025年8月21日
- S1000XR ローダウンLTD 検証開始|−20〜30mmの“現実解”を探る(販売未定) 2025年8月20日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き