Category / セッティング 評価など / ダンパー仕様変更 / 足つき改善 ローダウン
足つきの改善により、バイクをより身近にする「ローダウン情報」が満載の記事です。
-
CBR1000RR-R SC82のポジション改善とサスセット変更
CBR1000RR-R SP|走り優先セッティング実例 — 前後レート最適化+“実用域”マイナス0~50 mmダウン+ポジション調整 — 要点(30秒) 前後シ…
2025年9月3日 -
S1000R|LTDローダウン開発レポート:目標−30mm、20万円以内で検証開始
施主様のS1000Rをお預かりし、LTD系ローダウンの開発に着手しました。狙いは**−30mm**。価格は脱着+スタンド加工込みで20万円以内を目標に、実測→作…
2025年9月2日 -
ローダウン”LTD”のヴァージョンを解説
SGF「LTD」命名ルールとバージョン早見 — ローダウンを“理解して選べる”ための公式ガイド — LTDとは?(目的と基本メニュー) LTD = Lowdow…
2025年9月1日 -
VMAX1700 ローダウンでシート高710mm
VMAX1700|LGN+シート加工(仮称:LGN-SB)実例 — **775 → 710 mm(−65 mm)**で“重厚×安心”を両立 — 要点(30秒) …
2025年8月31日 -
CB650Rのローダウン”LTD1.5” 完成
CB650R(Eクラッチ)|LTD1.5 完成レポート — 空車1Gで 780mm(約−30mm)。軽量ライダー向けに“安定して30mm超”を実現 — LTD1…
2025年8月31日 -
【研究ノート】S1000XRの費用対効果ローダウン:LTD 2.0を検討開始(価格は19万円未満を目指す)
S1000XR ローダウン「LTD 2.0」計画始動|まずは実測・検証から(※販売未定/価格は20万円以下を目標) 要点(現時点の想定) ・狙い:−30mmの“…
2025年8月22日 -
CB1300 SPモデル 2種のローダウン 1種のサスペンション・カスタムを紹介
CB1300SP|LTDで足つき改善、RS2.2で“快適+安心”、S2.2で“走り” 要点 ローダウンは2択:基礎の LTD / 快適+足つき特化の LTD.R…
2025年8月21日 -
S1000XR ローダウンLTD 検証開始|−20〜30mmの“現実解”を探る(販売未定)
S1000XR ローダウン「LTD」計画始動|まずは実測・検証から(※販売未定) これはセールス告知ではなく研究ノートです。現時点は寸法採取と作り込み検討の段階…
2025年8月20日 -
KTMの新型690エンデューロとモタードのローダウンを記事化する
2026年型 690 Enduro R/690 SMC Rの発表があったようです そこで過去の依頼を基に、新型に言及してみます。 KTM 690 Enduro …
2025年8月19日 -
S1000R 新たなローダウン手法”LTD2.0を開発する
S1000シリーズ専用ローダウン「LTD2.0」開発中 — 約 −30 mm で “街乗りの安心 × 軽快さ” を両取り — ストーリー S1000(R/RR)…
2025年8月18日
最近の投稿
- CBR1000RR-R SC82のポジション改善とサスセット変更 2025年9月3日
- S1000R|LTDローダウン開発レポート:目標−30mm、20万円以内で検証開始 2025年9月2日
- ローダウン”LTD”のヴァージョンを解説 2025年9月1日
- VMAX1700 ローダウンでシート高710mm 2025年8月31日
- CB650Rのローダウン”LTD1.5” 完成 2025年8月31日