Category / ダンパー仕様変更 / 足つき改善 ローダウン
足つきの改善により、バイクをより身近にする「ローダウン情報」が満載の記事です。
-
CB1000Rってどんな車両なのでしょう?
実はCB1000Rの現行型は見た目がかなり好みです。 プロアームに思い入れはありませんが、タンクやフレームの形状が好ましく感じます。伝統的なネイキッドではな…
2022年1月21日 -
S1000XRのローダウン
車高の高いS1000XRはローダウンの依頼が多く舞い込みます。 この車両はサイドスタンド時の車両傾斜が大きく、シート高で30mm程度であればサイドスタンドは…
2021年10月4日 -
VFR800Fのローダウン詳細
最近は頻繁に話題に上げていたVFR800Fが完成、最後の動画を撮影しました。 https://youtu.be/pQ-mWNCINR0 この動画で詳細を話…
2021年4月19日 -
BMW S1000RRのローダウン完成
スーパースポーツにおいても、割合と人気のあるBMW・S1000RRのローダウンが完成しました。 シート高で50mm下げるのを希望されており、これまでに何度も…
2021年4月19日 -
VFR800Fのシート高を60mm下げる
VFR800Fのローダウンでシート高を下げる仕様が完成いたしました。 ショック自体で50mm下げ、シート加工で10mm下げることにより合計で60mm下げられ…
2021年4月16日 -
VFR800FとGSX-S750
GSX-S750とVFR800Fが同時期に入荷しました。 中間排気量のこの2台。って以前は400〜600ccがそれに当たると感じておりましたが、今では一段階…
2021年4月14日 -
GSX-S750を30mmローダウンと前後ショックの改造
スズキのGSX -S750のシート高30mmローダウンの依頼があり、新車を預かりましたのでその顛末を記します。 この車両。エンジン特性はとても好ましく感じて…
2021年4月10日 -
-
CBR1000RR-R 基本特性を考える
2020年型のCBR1000RR-Rを試乗しました。 純正状態とTSRのローダウンリンク取り付けた二種類です。 純正はリアが高く、フロントは低い。前後ショ…
2021年1月18日 -
ムルティストラーダ、試乗と納車。
一昨日に仕上がり、サイドスタンドの長さを調節し最終試乗を終えたドカティのムルティストラーダを無事に納車し終えました。 ただいまは、東大阪の宿にてブログを書い…
2020年12月19日
最近の投稿
- CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中 2025年9月13日
- 万人向け、平均が間違いを生む ポジションの重要性 2025年9月12日
- ライディングポジション考察 万人向けは誰にも”当てはまらない” 2025年9月11日
- CB1300SF/SB SPモデル ローダウンとシート加工で760mmを達成 2025年9月10日
- S1000Rのローダウン 19万円でシート高30mm下げで”800mm”へ 2025年9月9日