Category / BMW / メンテナンス

二輪、四輪問わずBMWに関係した内容です。

    Loading posts...
  • タイアの占める割合

     昨日、通勤に使わせてもらっている兄のE90を、タイア交換しました。とはいえ、メンテ中の318Ciから外したホイールをそのまま取り付けしただけです。  細かいホ…

  • 318Ciの作業が進みました

     昨日は少しだけ318Ciの足回りリフレッシュ作業が進みました。  左のフロント周りが外れましたが、私が想定していたほどは時間を取られませんでした。リア周りは構…

  • エンジンが車両の動きを造る

     昨日は出先からの帰りに6号線を走る中で、E46の325iを発見しました。  パッと見た時に「ずいぶん軽い動きをする46だな」と思いましたが、その後でエンブレム…

  • 部品が続々到着

     10月中に318Ciを仕上げるべく、部品が続々と届いています。  今日はストラットのアッパーマウントが届きました。リアの足回りはブッシュの数が少ないのですが、…

  • E46のメンテナンス、始動

     愛車のBMW・E46/318Ciのメンテナンスと改造がいよいよ始動します。  もう一台の愛車である、ヤマハのBT1100はアルバイト梅山と矢作が協力して仕立て…

  • ガソリンの量で変わる車両の運動性能

     最近の通勤に使っているBMW・E90のガソリンを入れるのが面倒だったので、ギリギリまで入れませんでした。そのお陰で車両運動に及ぼす影響がより顕著に体感できたの…

  • DTC解除を体感

     昨晩は少し早めに帰宅しまして、私用で寄り道をしました。  いつもの通勤路を帰ったのですが、そこでDCT(トラコン)解除を試してみました。当たり前なのですが、結…

  • ABSとDTCを体感

     ABSとDTCを体感すべく、遊んでみました。  ABSはご存知のブレーキでロックさせないための機能です。DTCはBMWの「ダイナミック・トラクション・コントロ…

  • 車両運動、M3

     先日、ある企画動画を観て考えた事があります。  数台の車でタイムアタックとバトル、最近のはやりではデュエルとでも申しましょうか、狭い峠道の様なコースで走らせて…

  • BMW用にない物を作る

     自身の乗る318Ciは現在、車検が切れ、そのタイミングで前後ダンパーの改造を行うため現在は動かしていません。  兄のE90を通勤に使っていますが、車の出来はと…