Category / 未分類
-
フロントブレーキとリアサスの伸び
直進時には体感しやすいのですが、リアサスの伸びしろはブレーキ時の安定に大きな影響を与えています。 フロントブレーキを握りながら車体を倒し込むと、直進時と同様…
2017年3月8日 -
NSF250Rの重心位置を考察する
あるメカニックの方から聞いた内容が頭から離れずに、数分考えた内容があります。 NSF250Rは製造時出荷状態だと運動性が悪く、それは重量物が集まりすぎて(エ…
2017年3月1日 -
56design sport発表会
先週の土曜日は56デザインスポルトの発表会へ行きました。 新しいライダー、新体制、ニューデザインの車体色が発表となり会場へ来たお客様からも、歓声が上がってい…
2017年2月13日 -
バレンタインキャンペーン
一月も半ばを過ぎれば、メディアではバレンタインの話題が飛び交います。 San Valentinoの誕生日です。元来はチョコも告白も関係ないので、当社ではサス…
2017年1月19日 -
モンスター400も試乗
アグスタと同時にモンスター400も試乗を行いました。 こちらは走行前からリアのプリロード調整を行いましたが、狙い通りの方向になっていました。しかし致命的にフ…
2017年1月17日 -
オリエンタルランドに学ぶ
本日はお客様から頂いた券で、ディズニーシーの視察へ行ってきました。 幼い子供が怪我をしないように、壁には角が出ないような工夫がされており、事故が起きないよう随所…
2017年1月12日 -
旋回の中心、コンパスに例える
日々、車体の動きを考え悩んでおります。 年末から一週間で分かったことがあります。二輪四輪問わず旋回の中心は操舵輪ではなく、その後方の車輪にあります。二輪車で…
2017年1月5日
Loading posts...
最近の投稿
- 万人向け、平均が間違いを生む ポジションの重要性 2025年9月12日
- ライディングポジション考察 万人向けは誰にも”当てはまらない” 2025年9月11日
- CB1300SF/SB SPモデル ローダウンとシート加工で760mmを達成 2025年9月10日
- S1000Rのローダウン 19万円でシート高30mm下げで”800mm”へ 2025年9月9日
- 9月、10月の出張予定 依頼や車両引き上げ 2025年9月8日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き