Category / 未分類
-
国会図書館へ資料を探しに行く
このブログは徐々に書き足して行くつもりですが、先ずは枕から。 動画で色々と話していると、どうしてもその根拠となる理論的背景が必要になります。二輪車の一般向けに優…
2022年7月13日 -
バイクで走るのと歩くのでは受ける印象が全く違う。
前回のブログではGSX250Rでエビス東を走り、車両について焦点を当てた内容でした。 今回はエビス東を歩いた印象を話します。 ホームストレート ホームス…
2022年6月25日 -
ピレリの新作タイア、Diablo RossoⅣ Corsaを予約しました。
表題の通りですが、ピレリの新作タイア・ディアブロロッソ4コルサを予約しました。 なぜ購入するのか?それはこのタイアでテストがしたいからです。先ずは自分のZX…
2022年6月17日 -
HPの更新が終わりましたので、ブログ再開します。それに雑談など。
ブログを御覧になっている皆様、お久しぶりでございます。 HPの更新に着手してほぼひと月が経過して、一通り作業が完了しました。先程、HPの業者さんと話をして細…
2022年6月15日 -
ホームページ変更の告知
現在のホームページをより見やすくするために、業者さんにお願いして改めることにしました。 5月の連休明けから作業が始まりますので、5/9から1〜2週間ホームペ…
2022年4月28日 -
リモートワーク用のMacBookAir
従業員のリモートワーク用にラップトップPCを手に入れました。 リモートワークという言葉に踊らされることなく、どのようにすれば効率的かを追求しています。 …
2022年4月18日 -
ツーリングの車両も多く見かけました。
日曜日は家族と共に若洲公園を訪れました。 先日、大田区へ納車に向かう途中で東京湾ゲートブリッジを通り、この橋を写真に撮りたいと感じ妻に話をし、公園もあるので…
2022年3月30日 -
ツーリングの下見で、鋸山と野島崎灯台へ
昨日はツーリングの下見へ鋸山と野島埼灯台へ行きました。 家族を共に行きましたので、車での移動です。 会社を10時に出発し、鋸山へ到着したので13時近くにな…
2022年3月21日
Loading posts...
最近の投稿
- CBR1000RR-R SC82を”22万円で快適スポーツ仕様”の提案 2025年9月5日
- CBR1000RR-R SPを“難しい”から“楽しい”へ:シート高775mmでも“走れる”のか?実走で検証 2025年9月4日
- CBR1000RR-R SC82のポジション改善とサスセット変更 2025年9月3日
- S1000R|LTDローダウン開発レポート:目標−30mm、20万円以内で検証開始 2025年9月2日
- ローダウン”LTD”のヴァージョンを解説 2025年9月1日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き