Tag / セッティング
-
車高決定の要素 つづき
昨日の記事では車高調整について言及しましたが、よりソリッドな文章で内容を再編しています。全く同じ内容ですが、より直接的に説明していますため、新たな発見をもたらせ…
2024年6月23日 -
サスペンションセッティングの観点からローダウン”LGN”を紐解く
LGNによるローダウン技術で乗り心地を担保する理由 ローダウンを施すと乗り心地が悪化するという一般的な認識がありますが、実際には車高を下げること自体が問題ではな…
2024年6月21日 -
ZX-10R 2024年型の車両評価とセッティング
昨年の夏、Z900RSのサスペンション調整でお越しいただいたお客様から、この度ZX-10Rのセッティング依頼を受けました。前回の調整にご満足いただけた結果、再…
2024年4月13日 -
サスペンションセッティング【曲がる?】ローダウンで旋回性が下がる理由
極論ですが、ローダウンは旋回性が下がります。 その理由はバンク角の減少(によりタイアが使い切れない)や重心の変化によります。 それらの制約を除いたとすると…
2023年12月9日 -
【セッティング依頼】は随時受付中です。
この数ヶ月で依頼数が増えているセッティングについて説明差し上げます。 車両を持ち込みでお客様と一緒に、説明をしつつ2回程度の調整を行います。時間は1時間程で…
2023年7月29日 -
GSX1400【試乗】の印象と評価
前後ショックのO/Hを終えたGSX1400の試乗を終えました。 これまでに何度か乗った経験はありますが、完全なノーマルショックは久しぶりなので改めて純正のり…
2023年7月29日 -
ZX-10Rのセッティング
VTR250に続き、同日にやはりセッティングを行っておりました。 ZX-10Rの現行車です。私も2016年型を所有していましたが、基本骨格は似ているもののエ…
2023年7月24日 -
VTR250のセッティング
今年に入ってからセッティングに関する動画において、お客様にも出て頂き話を聴く回を設けています。 Z900RSのセッティング動画 S1000RRのセッティン…
2023年7月24日 -
簡易セッティング【9,800円】の薦め
このところ表題にある簡易セッティングの依頼が多くなってきました。 何本が動画でその模様も上げています。初めてお客様にでて頂いたのがS1000RR、次にZ90…
2023年7月10日 -
【Z900RS】のセッティング依頼で調整を行いました。
当社のZ900RS関連の動画を御覧頂いたお客様から問い合わせがあり、Z900RSのセッティングを希望されました。 今回のセッティングの変更点を詳細に話した動…
2023年6月26日
最近の投稿
- VMAX1700のフロントフォークO/Hとローダウン 2025年7月16日
- 舵角について論じる 2025年7月15日
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
- エリミネーター400 ローダウン”LAT” 驚異のシート高45mm下げ 2025年7月13日
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日