Tag / フェラーリ
-
Ferrari F355のビルシュタインO/H
Ferrari F355: ショックメンテナンスとカスタムの可能性 フェラーリF355は、1990年代のフェラーリを代表する名車であり、その優れたハンドリング性…
2024年11月1日 -
BWI、磁性流体のO/Hに関して
磁性流体は、フェラーリやランボルギーニの一部のモデルで使用されているBWI(ビュールズ・ウェザール・インターナショナル)製のサスペンションシステムにおいて、革新…
2024年10月24日 -
Ferrari 612 Scaglietti
フェラーリ612 Scagliettiのショックオーバーホール(O/H)に関する技術詳細 フェラーリ612 Scagliettiの特徴とショックに対するエンドユ…
2024年8月23日 -
F40のショックメンテナンス
フェラーリF40は、スペシャルモデルとして名高い一台です。この貴重な車両を長く愛用するためには、純正パーツのメンテナンスが欠かせません。弊社では、F40の純正シ…
2024年8月19日 -
Ferrari 599のBWI イニシャルアジャスター製作
お客様が作業中に誤ってネジを嚙ませてしまい、アジャスターが動かなくなったので、何とかならないか?と相談がありました。 そこで、ねじ切りされたスリーブを造りなおす…
2024年7月20日 -
磁性流体の実際の動きを確認
磁性流体の動きとマグネライド技術の重要性 磁性流体は、その特異な性質から、さまざまな分野で注目されています。今回は、器に入れた磁性流体に磁石を近づけた際の動きを…
2024年7月15日 -
フェラーリ456GTのシリンダー製作に至った背景
フェラーリ456GTのシリンダー破裂、破損 近年、フェラーリ456GTを所有するドライバーの間で、リアショックのシリンダーやその接合部分からオイル漏れ事例が増加…
2024年5月15日 -
Ferrari 【F40】のKONI
フェラーリのF40はKONIのショックを採用しています。 車両数がかなり少ない車両のため、O/H依頼も多くはありませんが弊社では作業可能です。また消耗品もし…
2023年12月15日 -
フェラーリ【360スパイダー】の電子制御ショック、純正
前回の記事では575Maranelloを紹介しましたが、360スパイダーも作業経験があります。 こちらはF430もマウントも含めほぼ同じ造りです。 …
2023年12月14日 -
Ferrari【575Maranello】の前後ショックO/H
名古屋のフェラーリ専門店様から575Maranelloの純正電制ショックのO/H依頼がありました。 F430と同様の構造ではありますが、細部に違いがあり面白…
2023年12月13日
最近の投稿
- VMAX1700 ローダウンでシート高710mm 2025年8月31日
- CB650Rのローダウン”LTD1.5” 完成 2025年8月31日
- 古いオーリンズのフロントフォークの注意点 Ducat S4RS 2025年8月23日
- 【研究ノート】S1000XRの費用対効果ローダウン:LTD 2.0を検討開始(価格は19万円未満を目指す) 2025年8月22日
- CB1300 SPモデル 2種のローダウン 1種のサスペンション・カスタムを紹介 2025年8月21日