Tag / セッティング
-
VMAX1700のローダウンが2台同時に入庫
VMAX1700ローダウン|足つきと走りを、同時に整える VMAX1700は生産終了後も相談が絶えません。数値上のシート高は低いのにシート幅が広く、身長170c…
2025年9月21日 -
BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象
BMW R12G/S スポーツ(R18 rear)試乗メモ|足つき・ジオメトリ・初期セッティング所感 要点(30秒) 足つき:メーカー公表 860mm。低くはな…
2025年9月19日 -
”LTD.S”はローダウンなのか?走りのカスタムなのか?
LTD.S|“走るためのセットアップ”——小幅ローダウンは結果として LTDは費用対効果に優れるローダウンのライン。一方でLTD.S(Sportivo)は目的が…
2025年9月18日 -
CB400SF NC42 スポーツ仕様が完成 ”LTD.S2.4 Versione OHLINS”
CB400SF(NC42)|**LTD.S「走るための小幅ローダウン」**実例 — フロントO/H+シングルレート化 × リアOHLINSで“思い通りに動く前後…
2025年9月17日 -
前後で落とす、走りは落とさない。LGN/LTDの“新しいローダウン”
ローダウンは前後ショックで下げるのが、これからの”新常識”=当たり前の時代が来ました。 “ローダウン=リアだけ下げてハンドリングが悪化する”——私たちはその前提…
2025年9月15日 -
新たなセッティングを施した2021年型S1000RR 30mmローダウン
BMW S1000RR|約30mmローダウンで“日常×走り”の質感を底上げ — 新レート採用でリアのしなやかさと旋回の素直さが一段アップ — 要点(30秒) 大…
2025年9月14日 -
CB1300SF/SBにおけるSPモデルの依頼が急増中
CB1300 SP|“足つき”の現実解はどれ?LTD と LGN、2つの道筋 要点(まずここだけ) ファイナルの納車が進み、またがってみたら足が不安という声が増…
2025年9月13日 -
ライディングポジション考察 万人向けは誰にも”当てはまらない”
「平均的パイロット」はいない──空軍の教訓を“バイクのポジション”に活かす 要点(30秒) 1950年代の米空軍は、固定ポジション設計の限界を人体計測データで確…
2025年9月11日 -
CB1300SF/SB SPモデル ローダウンとシート加工で760mmを達成
CB1300SF/SP|LTD.RS2.0 × Sella Bassa(SB)事例 — 二人乗り前提の“快適+安心”を、角取りローシートで仕上げる — 要点(3…
2025年9月10日 -
CBR1000RR-R SC82 SPモデル ポジション変更の意味と価値
CBR1000RR-R SP × CB1300SF SP|“ポジションが走りを変える”実走ノート 要点(30秒) ローダウンやサスの前に、ハンドル/レバー/シー…
2025年9月8日
最近の投稿
- 車高が高いと発生する、深いバンク角での減少 2025年10月7日
- M1000RR 40mmローダウン 2025年10月6日
- R12G/Sスポーツ 走りの追求 2025年10月5日
- BMW R12G/S スポーツ ローダウンの紹介 2025年10月4日
- 立ちごけを機にローダウン S1000RR 40mmローダウン シート高790mm 2025年10月3日