エリミネーター400の走りが変わる!ローダウンで足つき安心&ハンドリング向上 

エリミネーター400で実現する「走行性能と足つき性の両立」 – ローダウン技術LAT徹底解説 (LTD/LTD2.0比較付き)

バイクに跨がったとき**「あと数センチ足が届けば…」と感じた経験はありませんか?足つきへの不安は取り回しや信号待ちでの緊張につながり、バイク本来の楽しさを半減させてしまいます。しかし近年、足つき性を改善しながら走行性能も高めるローダウン技術が登場しています。その代表例が カワサキ・エリミネーター400 向けの 「LAT」 プランです。エリミネーター400は元々クルーザーらしい低シート高で足つきは良好なモデルですが、それでも身長160cm以下のライダーには不安が残る場合があります。そこでセイクレッドグランド(Sacred Ground)では、「安心して乗りたい、でも楽しさは削りたくない」というライダーの願いを叶えるためにローダウン技術の開発に取り組んできました。ローダウンは決して“妥協”ではなく、ライダーの体格に合わせてバイクを“最適化”するカスタムだというのが同社のポリシーです。本記事では、その最新ローダウン技術「LAT」**について、上位プランである 「LGN」 および 「LTD2.0」 との比較を交えながら詳しく解説します。足つき性向上と走る楽しさの両立をどのように実現しているのか、技術的構成や可変レートばねの挙動、実際の走行インプレッションまで徹底紹介します。

ローダウン技術「LAT」とは? – フロントLGN+専用リアばねのハイブリッド構成

LAT(ラット) は、セイクレッドグランドが提案するエリミネーター400用ローダウンプランの一つで、前後サスペンション双方に手を加えるハイブリッド方式が特徴です。具体的には、**フロントフォークに同社フラッグシップ技術「LGN」**を投入し、**リアには専用開発のローダウンスプリング(LTD方式)**を組み合わせています。この構成により、前後バランスを崩さず大幅な車高ダウン(最大約45mm低下)を実現しつつ、純正以上のスポーツ走行性能を両立しています。

   

LATを依頼頂いたお客様への納車風景

  • LGN技術採用のフロントサス: LGNは “Lowdown Generazione Nuova(新世代ローダウン)” の略称で、「ローダウンしても乗り心地を損なわない」ことを目指したセイクレッドグランド独自の高度なサスペンション技術です。LATプランではこのLGN技術をフロントフォークに導入。フォーク内部のスプリング硬さ・反発力・オイル量に至るまで徹底的にチューニングし、車高を下げつつもフロントの動きを「より楽しい方向」へ最適化しています。その結果、ローダウン後とは思えない軽快なハンドリングとコーナリング性能を実現しています。メーカー純正を上回る面白さが得られたと開発者も自負する仕上がりです。
  • 専用リアスプリング(可変レートばね)採用: 一方のリアには、LTDプラン用に新開発された専用ローダウンスプリングを使用します。最大約45mmのシート高ダウンを支えるこのスプリングの鍵は**「バリアブルレート(可変レート)」設計にあります。可変レートばねとは、縮む程に徐々に硬さ(ばねレート)が増していく特殊なばねのことです。初期ストロークでは柔らかく沈み込み、停車時にはサスがしっかり沈んで足つき性を向上。しかし奥のストロークでは急激に硬くなるため、二人乗りや荒れた路面走行でも底付きせず踏ん張りが効く——この一連の挙動で足つき性と走行性能の両立**が可能となっています。実際、このスプリング交換によりエリミネーター400の足つきは飛躍的に向上しながらも、走行中のトラクションや安定感は犠牲になっていません。テスト段階から性能は確認済みで、多くのライダーから高評価を得ているとのことです。

以上のように、LATは**「フロントもリアも抜かりなくチューニングする」ことで、走行性能を維持・向上させたまま車高を下げるハイエンド寄りのプランです。単にフォークを突き出すだけ、リアショックを変えるだけといった簡易策ではなく、サスペンション全体を再設計する本格カスタムと言えるでしょう。そのぶんコストや施工難易度は上がりますが、得られる効果も大きく、「下がるのに純正以上に楽しい」**乗り味を追求した意欲的なプランとなっています。

走行性能への影響 – ジオメトリ変化とLATのアプローチ

ローダウンによって車体姿勢(ジオメトリ)が変化すると、バイクのハンドリングにも影響が出ます。一般に車高ダウンのメリット・デメリットは以下のように語られます。

  • メリット: 重心が下がることでウイリーやストッピーを抑制し直進安定性が向上するほか、足つき改善で取り回しが楽になります。またロール慣性が減るため、低速時のふらつきも軽減されます。
  • デメリット: サスペンションストローク量が減って底付きしやすく乗り心地が悪化する恐れがあります。バンク角も浅くなりカーブで車体やステップを擦りやすくなる可能性があります。さらに前後どちらか一方だけ極端に下げるとキャスター角やトレール量が変化し、ハンドリングに影響します(例えばリアだけ下げ過ぎると直進安定性は増す反面、舵取りが重くなるなど)。

LATプランは、こうしたローダウンの負の側面を最小限に抑えるよう設計されています。まず前後バランスよく約40〜50mmのローダウンを行うため、極端にキャスターが寝てしまう(フロントが立ちすぎる)ことがありません。前後同時に下げることで、ノーマル車両に近いジオメトリを保ちつつ低重心化だけを享受できます。また、前述の可変レートスプリングによりストローク減少による乗り心地悪化をカバーしています。柔らかい初期バネレートのおかげで街乗りの小さな段差はいなすように吸収しつつ、踏ん張りの利く高いレートが残っているので激しいブレーキングでも底付きしにくいわけです。さらにフロントフォークの減衰特性や油面高さも再調整しているため、ローダウンによって発生しがちな挙動の乱れ(例えば急ブレーキ時の沈み込み過多やコーナー進入時のフワつき)を抑え、安定感としなやかさを両立したハンドリングに仕上げています。

ワインディング走行での評価も上々で、**「下がっているのにノーマルより曲がりやすい」という声もあるほどです。実際、エリミネーター400のLAT仕様はカーブの多い道で真価を発揮し、スポーティなコーナリングが楽しめるクルーザーに生まれ変わります。ローダウン前と比べて「ものすごく曲がりやすく乗りやすくなった。興奮と感動!」**といったユーザーの感想も寄せられており、単なる足つき性向上カスタムの枠を超えた走りの進化を実感できるでしょう。

ユーザーのインプレッション – 安心感と「ワンランク上の走り」を手に入れた事例

実際にLTD/LTD2.0/LATでローダウンを施工したエリミネーター400オーナーたちからは、どのような声が上がっているのでしょうか。セイクレッドグランドの発表したユーザー事例をいくつか紹介します。

  • 身長150cm・LTDプラン(岩手県):厚底シューズを履かなくても足つき性が向上した」と喜ばれています。リーズナブルなLTDプランでも、停車時の不安が軽減し十分な安心感が得られた例です。信号待ちでつま先立ちするストレスがなくなり、取り回しにも自信がついたとのことです。
  • 身長150cm・LATプラン(埼玉県):ワンランク上の走りが楽しめる」と評価されています。LATでは足つき改善に加えハンドリング性能の向上も体感でき、ローダウン前より走行そのものが楽しくなったという声です。低身長ライダーでもワインディング走行を存分に楽しめる余裕が生まれています。
  • 身長158cm・LTDプラン(神奈川県):信号待ちでふらつくことがほぼ無くなり、安心して運転できる」とのコメント。足つき性が向上したことで精神的ゆとりが生まれ、結果として運転全般の安定感が増したそうです。街乗り中心ならLTDでも十分な効果が得られることを示しています。
  • 身長148cm・LATプラン(愛知県):ものすごく曲がりやすくて乗りやすくなり、興奮と感動しています」という感想。最も車高を下げるLATプランでは、150cm未満の小柄な方でも両足ベッタリを実現できます。さらにコーナリングの軽快さに感動するほどで、安心感と走行性能アップの両立をユーザー自身が証言するケースです。
  • 身長148cm・LTD2.0プラン(長野県):安心して気軽に扱えるようになった」との評価。従来のLTDではもう一息足りなかった超小柄ライダーでも、LTD2.0なら十分な足つきが得られた例です。フロントスプリング交換まで含むプランのため乗り心地も向上し、長時間のツーリングでも疲れにくくなったといいます。

以上のように、どのプランを選んだユーザーからも足つき改善による安心感が共通して報告されています。その上で、LAT利用者からは「走りが楽しくなった」「曲がるのが楽」といったプラスアルファの喜びも語られている点が注目に値します。身長165cmのスタッフがLAT仕様エリミネーター400に跨がったところ「お釣りが来るくらいベッタリ」だったという報告もあり、非常に大きな足つき改善効果がうかがえます。ローダウン後の安心感はライディングの積極性にもつながり、「両足が着く解放感でツーリングにどこへでも行ける自信がついた」という声もあるほどです。エリミネーター400の持つポテンシャルを活かしつつ、ライダーそれぞれが自分にジャストフィットしたバイクに仕上げられるのがLTD/LTD2.0/LATプランの魅力と言えるでしょう。

ローダウンプラン比較 – LTD・LTD2.0・LATの違いを徹底解説

セイクレッドグランドでは、エリミネーター400をはじめ様々な車種向けに3種類のローダウンプランを用意しています。ここでは LTDLTD2.0LAT それぞれの仕様と特徴を比較表でまとめました。

プラン LTD (スタンダード) LTD2.0 (前後スプリング最適化) LAT (LGN技術投入ハイブリッド)
下げ幅 〜30 mm 程度 〜40 mm 程度 〜45 mm 程度
手法・内容 リア専用スプリング交換+フロントフォーク突き出し調整(サイドスタンド短縮含む) LTD内容+フロント専用スプリング交換(サイドスタンド短縮含む) フロント:LGNキット適用(内部改良)+リア:LTD専用ばね※フォーク油面再設定含む(サイドスタンド短縮含む)
特徴       **費用対効果重視の入門プラン。**街乗りでの安心感アップにフォーカス。最小限の変更で確実に約3cmダウンを実現。 **小柄ライダー向け拡張プラン。**前後交換でさらに約4cmダウン。150cm前後のライダーでも両足着地を狙える最大限の足つき性向上と、純正同等の乗り心地を両立。 **走行性能追求のハイブリッドプラン。**約5cmの大幅ダウンとともに、純正以上のスポーツ性を発揮。ワインディング走行を積極的に楽しみたいライダーに最適で、費用は高めだが満足度も高い。
価格目安(税込) 約11万円台(工賃別)★コスト最安 約16万円前後(工賃別)★★中間グレード 約19万円弱(工賃別)★★★プレミアム

※上記価格は2025年5月時点の参考。正式な費用は車種や仕様により変動します。いずれのプランもショートサイドスタンド加工込みで納品され、車検適合範囲内(概ね40mm以内)のローダウンであれば構造変更申請も不要です。(50mm前後のLATプラン適用時は必要に応じ申請サポートも可能、またはサスペンションについている調整機構で持ち上げられます。) また、ローダウン幅に応じてスタンド角度を調整済みのショートスタンドがセットになるため、停車時の車体傾きも適正に保たれます。

◆ 開発の経緯にも注目: これら3プランはセイクレッドグランドの綿密な開発プロセスから生まれています。弊社はまず費用対効果に優れた簡易ローダウン手法としてLTDプランを開発しました。しかしテストライダー(身長157cm)の妻が跨がった際、「あと数cm低ければ両足が完全に着くのに…」という状況を目の当たりにし、さらなる改良版の必要性を痛感。そこでフロントフォーク内部にも手を入れて車高を追加で下げることを決意し誕生したのが LTD2.0 です。このプランではフロントスプリングを専用のものに交換し、プリロード量(イニシャル)やバネレートを最適化することで、足つき性の一層の向上と乗り心地の改善を両立しました。さらに「足つきも走りもとことん追求したい」というニーズに応えるため、フロントにLGN技術まで投入した究極バランス型LAT プランが完成しました。エリミネーター400の持つポテンシャルを最大限に引き出しつつ、ライダーの不安を解消するこの3つのプランは、それぞれ目的や予算に応じた選択肢となっています。

まとめ – 「足つき改善+走りアップ」を叶えるカスタムをあなたのエリミネーター400にも

エリミネーター400用ローダウン技術「LAT」を中心に、LTDおよびLTD2.0との違いや特徴をご紹介しました。単なるシート高の低下ではなく、「走る楽しさ」を含んだ足つき性向上カスタムであることがお分かりいただけたでしょうか。セイクレッドグランドがローダウンに力を入れる背景には、**「ライダーの体格にバイクを合わせることで安心・快適・走りの三拍子を揃えたい」**という理念があります。実際、同社のローダウン施工車では「足つき激変+スポーツ走行にも対応」、「街乗りが一気に楽になりタンデムも安心」といった声が数多く寄せられています。

もしあなたが**「足つき性を改善したいけど走行性能は犠牲にしたくない」と願っているなら、LATをはじめとするローダウンプランは最適なソリューションになり得ます。エリミネーター400本来の魅力である“必要十分の楽しさ”をさらに引き出しつつ、あなたにピッタリの足つき高さにカスタマイズしてみませんか?興味のある方はぜひセイクレッドグランド公式サイトの技術資料やブログ記事もチェックしてみてください。専門スタッフによる無料相談・見積り依頼も随時受け付けています。あなたのバイクライフが「安心感」という名の翼**を得て、今まで以上に行動範囲が広がることでしょう。まずは気軽に問い合わせて、足つき改善と走行性能アップの両立を体感してみてください。きっと新たな世界が開けるはずです。

お問い合わせフォームはこちら

無料相談の窓口で、愛車に合わせた最適なローダウンプランの提案を受けてみましょう。必要な下げ幅や予算に応じて、LTDからLATまであなたにベストな選択肢が見つかるはずです。足つきの不安を解消し、エリミネーター400で思い切り走りを楽しむための一歩を踏み出してみませんか?

Share your thoughts