ローダウン”LTD”のヴァージョンを解説

SGF「LTD」命名ルールとバージョン早見

— ローダウンを“理解して選べる”ための公式ガイド —

LTDとは?(目的と基本メニュー)

LTD = Lowdown Tradizione
費用対効果を重視したローダウンの基本仕様で、

  • フロント:フォークの突き出し(位置調整/スプリングは原則そのまま)
  • リアスプリングまたはスプリングシート(座金)を交換・調整
    という最小限の作業で足つき改善扱いやすさを引き上げます。表記は単に**「LTD」**。

命名ルール(“コードの読み方”を一本化)

基本構成: LTD {F}.{R} [サフィックス]

  • {F}(フロント)
    • 1:スプリング変更なし(突き出し等の幾何調整)
    • 2:スプリング変更あり(+油面/減衰の最適化を含むことが多い)
  • {R}(リア)
    • 0:スプリング変更なし(プリロード/シート等で調整)
    • 2:スプリング変更あり(+シート変更を含むことが多い)
  • 後置サフィックス(味付け)
    • SSportivo(スポーツ寄り)
    • RSRoyal Saloon(快適寄り)

  • LTD2.2:前後ともスプリング変更あり。
  • LTD.S2.2:前後スプリングを替えたスポーツ味付け
  • LTD2.0フロントのみスプリング変更(=前2 / 後0≒後1)。

1.5の扱い(特例の公式化)

LTD1.5=ベースのLTD1.0(前後ともスプリング無変更)を磨き込み、
軽量ライダー向けの下げ幅拡張部品や微調整を加えた“マイナー版”。

覚え方:1.5=1系の磨き込み版
併記名:LTD1.5(=LTD1.0 Plus)


代表ラインナップ(早見表)

コード フロント リア 想定下げ幅* 主対象/用途 メモ
LTD 突き出し調整(バネ純正) スプリング or シート交換 車種別(−15〜−25 汎用・費用対効果重視 “基礎工事”
LTD1.5 突き出し調整 LTD相当+追加部品 −30安定(軽量向け) 女性/50kg台など軽量 磨き込み版
LTD2.0 スプリング交換+突き出し 変更なし(車種により交換) −15〜−40 走りと姿勢の両立 前側主体で質感UP
LTD2.2 スプリング交換+突き出し スプリング(+シート)交換 車種別(−20〜−40 トータル最適/二人乗りにも 前後同時最適化
LTD.S2.2 同上 同上 −10程度(副次効果) スポーツ特化 “下げること”は目的ではない
LTD.RS2.0 スプリング交換+突き出し 変更なし −10〜−40 快適寄り・長距離 日常域、ツーリングでの快適性UP

* mm(目安)。車種・個体差・装備・タイヤで変動します。
※「2」はスプリング交換を意味し、2.2前後とも変更という意味です。


選び方ガイド(体重 × 用途)

体重の目安 街乗り/通勤 ツーリング多め 峠・ワインディング 二人乗り/積載多め
45–55kg LTD1.5 LTD1.5 or LTD.RS2.0 LTD.S2.2 LTD2.2(軽レート前提)
56–70kg LTD / LTD2.0 LTD.RS2.0 / LTD2.2 LTD.S2.2 / LTD2.0 LTD2.2
66–80kg LTD2.0 LTD2.2 / LTD.RS2.0 LTD.S2.2(好み次第でLGN系) LTD2.2

最終判断はサグ(自重での沈み量)と用途30秒診断で個別提案します。


例外運用:スポーツ特化や“結果として下がる”ケース

CB1300SPのLTD.S2.2のように、走り(収束・接地感・切り返し)を最優先して前後スプリング/減衰を設計すると、シート高は−10mm程度に**“結果として”**落ち着くことがあります。

ローダウンが主目的でない設計も、車種ごとに展開していきます。


よくある質問(保証/車検/スタンド/価格)

Q1. メーカー保証は?
販売店・ディーラーで対応が異なります。必ず購入店・お取引先へ事前確認をお願いします。(全LTD記事共通の注意事項)

Q2. 車検は通る?
−40mm級までは構造変更不要帯へ収まりやすい設計を心がけています。
最低地上高・灯火高さ・干渉は実車で確認してご案内します。※最終は仕様/個体次第。

Q3. サイドスタンド加工は必要?
車両により要・不要が分かれるため、個別で案内を差し上げます。例:CB1300は不要 CB/CBR650Rは必要

Q4. 価格レンジは?
車種・仕様で異なりますが、LTD系:およそ10〜20万円台(税別相当レンジ)が目安です。詳細は個別見積にて。


旧記事との表記差(移行方針)

  • 旧表記の「S」「RS」はそのまま味付けサフィックスとして有効。
  • 「1.5」は**磨き込み版(LTD1.1 Plus)**として扱います。
  • 以後はLTD{F}.{R}[S/RS]の表記を基本に一本化します。


まずは“30秒診断”で最短ルートを

身長・体重・主用途を送るだけ。推奨仕様・概算・最短納期を当日〜翌営業日にご返信します。

重要:メーカー保証に関して
取り扱い店/ディーラーにより対応が異なります。必ず購入店・お取引のある店舗へご確認ください。


用語ミニ解説

  • サグ:ライダーや車体の重みで自然に沈む量。適正に合わせると姿勢と接地感が整います。
  • 突き出し:フォーク位置の微調整でキャスター/トレール(直進安定と初期の曲がり)に影響します。

このガイドが、あなたに合うLTDを迷わず選ぶ一助になれば幸いです。

Share your thoughts