Author / sgfacendocom
-
S1000Rのローダウン作業を進める
S1000RRやS1000XRの依頼は数多く受けていきましたが、ネイキッド版のS1000Rの依頼を初めて受注しました。 S1000RRとは基本的に同じ作りで…
2022年9月17日 -
ツーリングでも行きたい青森県
今年の夏休みは予定通りにゆかず慌ただしかったのですが、とても充実して楽しかったので、その話をします。 カミさんの実家が青森県の弘前市の隣なので、そちらを三泊…
2022年9月13日 -
VMAX1700のリアショック脱着
VMAX1700のリアショックO/H依頼があり、車体ごと預かりましたのでその話です。 リアショックを外すには、車体を保持する手法が問題となります。フロントフ…
2022年9月10日 -
マルゾッキのツインショック色々
マルゾッキは多様な種類があるので、現物に合わせて加工が必要です。 殆どの型はオイルシール交換型なのですが、70年代後半から80年代に掛けてのドカティに採用さ…
2022年9月8日 -
CB750K0のリアショックをO/H
以前にも何度か依頼のあったK0のリアショックですが、今回も無事に作業を終えました。 このリアショックは50年前の車両とは思えないほど、よく出来た造りをしてい…
2022年9月8日 -
Vストローム1000XTの前後ショックスプリング
前回の記事ではVストロームのローダウンについて、概要を記しました。 今回はショックのバネについて言及します。 フロントフォークは二段バネで、初期の定数は概…
2022年9月3日 -
スズキVストローム1000XTのローダウン
リアのローダウンリンクを取付けたが、下げ幅が足りないということで当社に依頼をいただきました。 シート高で現状から70mm下げることになりました。それをどの様…
2022年9月3日 -
シングルディスク車両のフロントフォーク傷み具合
フロントのブレーキがシングルディスクの場合、当然ながら左右のフロントフォークに掛かる力は均等ではありません。 今回の記事ではその力の掛り方の違いで、内部の摩…
2022年9月1日 -
オイルシールの挿入不良
オーリンズのO/Hを進めていましたが、オイルシールの挿入が誤った品を発見したので皆様に紹介致します。 オイルシールには幾つかの種類があり写真の品は基本Oリン…
2022年9月1日
Loading posts...
最近の投稿
- バネ中心主義に至る道のり 2025年7月19日
- ランボルギーニ アヴェンタドールのショックO/H 2025年7月18日
- 現在のローダウン納期予定 2025年7月17日
- VMAX1700のフロントフォークO/Hとローダウン 2025年7月16日
- 舵角について論じる 2025年7月15日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き