Author / sgfacendocom
-
Z2のリアショックO/H
この数年で依頼数が激増している旧車のO/Hです。 Z2などのカシメ型は数多く作業をしていますが、今回は年式により刻印があり、それを残して当時のままで仕上げた…
2022年8月31日 -
フェラーリ456GTのビルシュタインをO/H
当社の十八番ともいうべきBilsteinのショックをO/Hしました。 以前は調整ダイアルのオイル漏れで四苦八苦したのですが、今年に入ってから問題点を洗い出す…
2022年8月31日 -
GSX-R1000K7の前後ショックO/H
前後ショックのO/Hとスプリング交換で依頼があり、作業を終えました。 フロントフォークスプリング 純正を取り外した実測値は1.05Kgf/mmでした。街乗り…
2022年8月29日 -
VTR1000R SP2の前後ショック完成
無事に前後ショックが完成しましたので、その詳細を書き記そうと思います。 依頼内容は前後ショックのO/Hとフロントのバネ交換。このバネ交換は以前から勧めていた…
2022年8月20日 -
NSR250SE(MC28)の前後ショックを仕様変更
仕様変更といっても、それほど大袈裟な内容ではありませんが、的を射た変更により最低限の価格で進められます。 フロントフォーク フロントフォークの変更点はバネです。…
2022年8月18日 -
CB650Rの改造フロントフォークを取り付け
最近話題にしていたCB650Rの改造したフロントフォークを車体に取り付けました。 冒頭に金額を伝えておくと、今回の改造は20万円程でした。 内部の改造だけ…
2022年8月17日 -
2022年型、CB650Rのフロントフォーク改造を終える。
CB650Rのフロントフォーク改造を無事に終えました。 微調整は必要になりそうか感じは受けますが、乗り方次第です。今回はジムカーナが主な用途のために、スプリ…
2022年8月16日 -
CB1100Rレプリカの前後ショックO/Hと仕様変更。
私も大好きな車両であるCB1100のレプリカが茨城県のYouparts様から依頼があり、前後ショックのO/Hと仕様変更で依頼がありました。 車両を預かったば…
2022年8月15日 -
GSX-R1000K7のフロントフォークO/H
基本的なO/Hのために車体で預かったGSX-R1000K7のフロントフォークをO/Hしています。 KYBのフロントフォークを採用しており、2000年代からは…
2022年8月13日 -
クアンタムのショック。新品ステッカーで納品。
クアンタムのショックを依頼頂くことが増えました。 気に入って長く使っている方が多いので、ステッカーが傷んでいる事が多く、何とかしたいと考えておりました。 …
2022年8月13日
最近の投稿
- バネ中心主義に至る道のり 2025年7月19日
- ランボルギーニ アヴェンタドールのショックO/H 2025年7月18日
- 現在のローダウン納期予定 2025年7月17日
- VMAX1700のフロントフォークO/Hとローダウン 2025年7月16日
- 舵角について論じる 2025年7月15日