Author / sgfacendocom
-
フェラーリのショックO/Hの案内
当社ではFerrariのショックO/Hに関しては、お客様から直接の依頼を受け付けておりません。 お近くのフェラーリ修理工場、専門店へ依頼いただき、そちから当…
2022年3月13日 -
456GTのBilstein、保証で部品修理
昨年、456GTのビルシュタインをO/H依頼があり、作業を行いました。 この車両のリアショックはステアリングと連動した油圧がかかっており、四輪では稀に見かけ…
2022年3月13日 -
MT-01の完成とロード・コンタクト・テクノロジー(RCT)
MT-01が完成しました。 先週の土曜日に納車を済ませましたが、とても楽しい仕上がりにできました。 フロントフォークの仕様はオーリンズのFGKカートリッジ…
2022年3月12日 -
F430の電制ショック 続き
F430のショックは無事に出荷納品しております。 作業は終わっていますが、ブログは引き続き書いてゆきます。 前回は分解の話をしました。 今回は分解して何…
2022年3月12日 -
KONIをO/H。外観も整えました。
この2~3年、KONIやMarzocchi等の古い品を依頼頂くことが多くなりました。 当初はO/Hのみを行っていましたが徐々にスプリングの塗装やメッキ、ダン…
2022年3月12日 -
GSX1400のフロントフォーク
今回はGSX1400のフロントフォークが題材です。 インナーチューブ径が∮46と正立の中ではかなり太く、C型以降の9R、SV1000などが同じ∮46のKYB…
2022年3月12日 -
2020年型R1のオーリンズフロントフォーク
ガス加圧型のオーリンズフロントフォークを作業しております。 2020年型のヤマハYZF-R1です。ホンダのCBR1000RR-Rのオーリンズも基本的な構造は…
2022年3月8日 -
MT-01のリアショック仕様変更をすすめる
MT-01の純正リアショックのバネは仕入れた情報だと20Kgf/mm近い値だそうです。オーリンズは160Nm(16.3Kgf/mm近辺)で、それでもまだ硬いと…
2022年3月3日
Loading posts...
最近の投稿
- ダンパーストロークの難しさ 2025年7月21日
- M1000RR サスペンションセッティング 2025年7月20日
- バネ中心主義に至る道のり 2025年7月19日
- ランボルギーニ アヴェンタドールのショックO/H 2025年7月18日
- 現在のローダウン納期予定 2025年7月17日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き