Category / BMW / メンテナンス

一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。

    Loading posts...
  • 乗り味

     購入後一週間ほどたち、318Ciの乗り味もだいぶ馴染んできました。  重量バランスはかなり良く、KONIのダウンサスも乗り心地とコーナリング特性が程良く調和を…

  • TRX850が・・・

     アルバイト梅山の買ったTRXが、問題を解決しようと進めている間に、エンジン単体になっていました。  がんばれ!    

  • フロントフォークの傷み具合

     今回はオーリンズのフロントフォークを題材にします。  減衰を生むカートリッジがアルミなので、長期間の使用で摩耗が進みオイルが黒く変色します。これはアルミでよく…

  • タイア交換、AT、荷重

     昨日はタイア交換を終えたキャラバンで、神奈川県平塚市まで納車に行きました。  新品タイアはとても感触が良く、程よいたわみがハンドルに伝わり、まるで糸を引くよう…

  • 社内研修を終えて

    皆様こんばんは。アルバイトの矢作です。 本日は社内研修という事で、自分自身のXJR1300のリアサスペンションのオーバーホールを行いました。 ダンパーの寸法の採…

  • 研修日

     今日はアルバイトの矢作君が研修です。自分のXJR1300をリアサス脱着からオーバーホールまで自分で全てを作業し、合格すれば組み作業を本格的に任せられるようにな…

  • オーリンズのフロントフォーク

     急ぎの仕事で、オーリンズのフロントフォークをオーバーホールしました。  こちらはカートリッジを全分解するフルオーバーホールを行いました。ダンパー内のオイルは上…

  • 梅山君とTRX

     アルバイトの梅山が最近購入したTRXにお熱です。  バイトの無い時間でメンテナンスを行っていますが、お金のない大学生に「タイアを前後、無料でやるからBT110…

  • TOYOTA FormulaのKYB

     トヨタ・フォーミュラーに使うKYBを依頼頂きました。  ダンパーロッドの傷みがあるため、11mmから14mmへ変更して剛性を高め、エア抜きも機械で行えるように…

  • クアンタム ネオクラシック

    大手中古車買い取り、販売を行うお店からの依頼でクアンタムのネオクラシックシリーズをメンテナンス致しました。 当社はクアンタムの正規店ではないために、オーバーホー…