-
イニシャルと空気圧、微妙な均衡
空気圧を下げ、乗り味がかなり好みになったのを弾みに、更に空気圧を変更しました。 前後とも2.1Kから1.95Kへ下げました。重ったるいハンドリングになるか…
2017年5月9日 -
FJR1300のリアダンパーを改造
ヤマハ・FJR1300の2009年型を改造しました。 パニアケースを取り付け、時に奥様を後ろへ載せて移動する、ヨーロッパライダーのような使いかたをされるそう…
2017年5月1日 -
YZF-R1のKYB
最近のR1はYHSからKYBへとダンパーのメーカーが変わっています。 写真はKYBですがお客様が誤って分解してしまい、オイルが飛び出してしまったため、オーバ…
2017年4月14日 -
CB400SF,NC39のオーバーホールの
ドリーム店様からの依頼で、NC39のリアサスをオーバーホールしました。 分解、洗浄、組み、出荷準備まで含め時間を計り、生産性の効率を上げる参考にしました。 …
2017年4月13日
Loading posts...
最近の投稿
- ナイトロンのリアショックO/Hについての案内 2025年11月17日
- ムルシエラゴのロッド折損 事例紹介と原因 2025年11月16日
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
