Category / メンテナンス / 足つき改善 ローダウン
二輪、四輪、フロントフォークにリアショック。オーバーホール情報です。
-
旧型CB1000R,SC60のオーリンズ
ホンダドリーム東大阪様の依頼で、CB1000R・SC60のオーリンズをローダウンするために分解しつつ、減衰特性変更とスプリングを交換します。 分解して減衰の…
2020年11月18日 -
BMW M5 E60の前後ショック
M5の前後ショックメンテナンスを依頼いただきました。 今回は概要をざざっと説明するだけですが、先月作業を行ったFerrariのF430と同じ仕組みでした。つ…
2020年11月18日 -
2018年型ZX-10R テスト車両
事故によりフレームが折れてしまった2018年型10Rを購入しました。 安くはありませんでした。現状はフレーム交換と幾つかの細かい修理を済ませました。時間が取…
2020年11月18日 -
Ducati F1試乗
ドカティのF1を試乗しました エンジンが良い感じです。空冷2ヴァルブの750ccは遅すぎず速すぎずで、気持ちの良い走りをします。 前後ショックの状態は、フ…
2020年11月14日 -
スプリングを作りました。
希望する内径、自由長が揃わなかったので、スプリングを作りました。 いつもお願いしている外注さんに作ってもらいましたが、二本あるのは狙い目と少し外した値の二本…
2020年11月12日 -
KONIのオーバーホールを進める
KONIの部品が少しですが手配できる様になりました 先日、ウィングコニーのオーバーホールを行いましたが、その際に方々へ手を尽くし、KONIの部品がどうにか入…
2020年11月12日 -
今年二台目のムルティストラーダ1200Sパイクスピーク
2016年型の電子制御サスを持つドカティ・ムルティストラーダを試乗しました。 今年の4月にも同じ車両を預かりましたが、今回も同様に車高を下げつつ、乗り味を変…
2020年11月10日 -
KoniとiKon比較
数ヶ月前に依頼があり、作業を進めていたWing Koniが完成し納品しました。 KoniとiKonの比較 詳細は動画で話をしますので、ここでは重要な点のみ…
2020年11月9日 -
ホンダ X4の純正リアショック
X4の純正リアショック X4のリアショックには二つあります。スタンダードとLDと呼ばれるローダウン仕様です。ローダウンはリザーブタンクがあるCB…
2020年11月6日 -
F355のクアンタムをオーバーホール
Ferrari F355 Quantum フェラーリのF355用、クアンタムをオーバーホール依頼があり無事に作業を終えました。 このショックは減衰調整ダイア…
2020年11月3日
最近の投稿
- ダンパーストロークの難しさ 2025年7月21日
- M1000RR サスペンションセッティング 2025年7月20日
- バネ中心主義に至る道のり 2025年7月19日
- ランボルギーニ アヴェンタドールのショックO/H 2025年7月18日
- 現在のローダウン納期予定 2025年7月17日