-
車両の素性をよくすれば・・・
本日の夕方公開の動画は、昨年仕上げたヤマハのFZ1フェザーを取り上げました。 https://youtu.be/jrOC_kRkLHY 動画でその感触を説…
2020年2月26日 -
NSR250SPなどのピストンリング加工
NSRのリアショックは通常、ピストンリングの交換ができません。 ピストン丸ごと交換なら問題ありませんが、そのピストン自体が販売されておらず、使い回しが常です…
2020年2月23日 -
フロントフォークが忙しい。
あるバイク屋の社長さんは「バイク屋潰しには刃物はいらない、雨が降れば良い」と話していました。 前述の言葉を適正化するなら「天候」と言うべきでしょう。暑い寒い…
2020年2月19日 -
KTM790アドヴェンチャー
昨日、KTMの790アドヴェンチャーがローダウン加工を終え、本格的な試乗を本日行いました。 詳しい説明と走行風景はこちらの動画をご覧ください。https:/…
2020年2月11日 -
32のスウィフトに横乗り
一年ほど前に前後ショックをビルシュタインへと交換し、更に減衰特性を変更しつつ、ブレーキなどの設定も変更したスウィフトがありました。 仲の良いお客様の弟君が3…
2020年2月9日 -
BMWが進んでおります。
金岡がBMWを精力的に進めてくれています。 昨日はリア周りを進め、オーバーホールを終えたキャリパとエンドレスのパッド、新品ブレーキローターが取り付けられまし…
2020年2月6日 -
E46のダンパー改造を進めていたら
一昨日、電話で問い合わせをいただきました。 私が自身のBMW・E46に使うビルシュタインのダンパー改造記事をご覧になった方が、ご自分の乗るNBロードスターの…
2020年1月25日 -
RG500ガンマの改造
昨日、RG500ガンマの車両引き上げに行ってきました。 今回はチタンチャンバーを取り付けた事による重量変化に対応するため、スプリング交換を予定していましたが…
2020年1月25日 -
シム Lamella
現代のダンパーに使われているピストンとシムは、改めて強調する必要もありませんが、減衰力を発生するのに極めて重要な部品です。 今日は尋ねてくださったお客様を前…
2020年1月18日
Loading posts...
最近の投稿
- M1000XRの前後ショック仕様変更 2025年7月24日
- ZF Sachs ザックスの電子制御ショック フェールセーフ時の振る舞い、挙動について 2025年7月23日
- 7月と8月の出張予定 2025年7月22日
- ダンパーストロークの難しさ 2025年7月21日
- M1000RR サスペンションセッティング 2025年7月20日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き