-
XJR1200のフロントフォークO/H
個人のお客様からXJR1200のフロントフォークを依頼いただき、オーバーホールを行いました。 初期型はカートリッジの無いフォークのため、極めて単純な作りです…
2019年6月11日 -
TZM50のYECなど。
みなさま、おはようございます。ブログの更新を二日も怠けてしまいました。楽しみに待って下さる方には、申し訳ないことをしたので、またまたタップリと書き記して参りま…
2019年6月11日 -
次はBMW・318Ciです
BT1100が一先ず形になったことで、次は四輪を手がけます。 ダンパーを取り外したまま半年経ってしまった愛車BMWの318Ciです。理想の乗り味はあるもの…
2019年5月29日 -
分解するとエア抜きの精度がわかります。
今日の午前中は、明日の全日本へ向けKISSレーシングのFGをオーバーホール行いました。 作業内容としてはプレミアムライン水準の組みです。 分解してすぐわか…
2019年5月23日 -
フロントフォーク色々
最近はまたフロントフォークの依頼を沢山いただいております。 BMWのS1000RやZX-12RにZX-10Rのオーリンズカートリッジを組み込んだ品などですが…
2019年5月22日 -
筑波サーキットの走行会
皆様こんにちは。 昨日は横浜市の飯田輪業様の走行会へ行ってきました。筑波のコース1000です。 ここは過去に2〜3ど走った経験があります。しかし最後の走行…
2019年5月20日 -
BT1100動き出しました
皆様御機嫌よう。 今日の午前中はYSP杉並南様から依頼をいただき、フェザー800のサスペンションセッティングへ行ってまいりました。 詳細は今後に譲りますが…
2019年5月18日 -
自社製造のピストンと製作の意義
昨日はBT1100の改造が忙しくブログを休みましたが、皆様はいかが過ごされましたでしょうか?私のBT1100は今週動き出します。 お客様の納期もありますので…
2019年5月15日 -
クアンタムのオーバーホール
相変わらずクアンタムのオーバーホール依頼を頂いております。 オイル漏れで困っている方に向け、オーバーホールというよりもオイル漏れ修理と呼ぶべき作業内容です。…
2019年5月13日 -
フロントフォークのオーバーホール+
みなさま御機嫌よう。ただいま、日曜日の夕方ですが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 2年前にカートリッジを改造したSC54のフロントフォークが、オイル漏…
2019年5月12日
最近の投稿
- CB1300SP ローダウン”LTD”を大阪で組み付け 2025年7月29日
- 360モデナのショック 分解 2025年7月27日
- M1000XRのフロントフォーク 新車でも組付け誤り 2025年7月26日
- M1000RR ローダウン シート高35mm下げで快適仕様 2025年7月25日
- M1000XRの前後ショック仕様変更 2025年7月24日