Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
GPZ1100のオーリンズ改造
一品もののオリジナル 茨城県のK2プロジェクト様から依頼があり、カワサキ・GPZ1100のオーリンズを改造しました。 車高調整機能を追加したいとの希望に応…
2020年5月23日 -
CB1000Rの純正サスペンション・セッティング
動画で説明 https://youtu.be/Vs3dcW-f1zk 上記アドレスから、CB1000Rのサスペンションセッティングに関する私なりの印象を話して…
2020年5月22日 -
オーリンズ FKRカートリッジ
楽しみな材料が入荷 本日、ラボ・カロッツェリア様からFKRカートリッジが届きました。35万円の現行品では一番高価格・高性能なキットです。 昨年も同じキット…
2020年5月20日 -
SHOWA、BPFで課題となる点
有料マガジンでサスペンション好きの心をくすぐる様な情報を発信しています。 note https://note.com/sgfacendo/m/m2a3296…
2020年5月20日 -
そろそろ動き出す318Ci
エンジンがかかると、やっぱり期待しますね 私の愛車、猫で言うなら愛猫クロちゃんと同じくらいの愛着を持つBMWの318Ciのエンジンに火が入りました。なんて格…
2020年5月19日 -
CB1000R、本日納車
セッティングと納車 本日、無事にCB1000Rの納車を行いました。 セッティングの為、走り込みました。全体の動きがチグハグだったので、フロントのイニシャル…
2020年5月17日 -
CB1000Rのオーリンズ
CB1000Rのオーリンズ 本日は取り付けて実際の動きを確認したCB1000RのオーリンズVerSGFを取り外し、採寸を行いました。 かなり良い仕様にでき…
2020年5月16日 -
自社企画のオーリンズ、CB1000R
CB1000Rのセイクレッドグランド仕様のオーリンズ 昨年に依頼があり、今年も新たな受注があったCB1000Rのリアショックを改造しました。 オーリンズのT…
2020年5月15日 -
試乗、セッティング、新たな協力者
概要とセッティング 昨日は日中の天候はまずまずで、完成したMT-01の試乗を行いました。 小野寺が簡単な試乗を行い、フロントのイニシャルが足りない事は把握…
2020年5月10日 -
分解してみて・・・MT-01のフロントフォーク。
昨日、無料O/Hキャンペーンで入庫したMT-01のフロントフォークが作業を終えました。 試乗した感想を動画にしたらば、お客様がご覧くださった様で、動画内で話…
2020年5月8日
最近の投稿
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
- Ferrari 360モデナの前後ショックO/H依頼がありました 2025年7月10日
- S1000RRのローダウンと、その”是非”について 2025年7月9日
- CB1300/SP ローダウン足つき確認 LTD.RS2.2 2025年7月7日