-
フロントフォークのオーバーホールと、旋盤加工の新境地
ドカティ・モンスターS4のフロントフォークですが、オーバーホールを終えました。 リアショックをFGで製作し、フロントフォークもオーバーホールとの依頼でしたが…
2019年4月19日 -
NSR250のフロントフォーク・・・
NSR250のフロントフォークキットがとても評価が良かったので、FG製のピストンキットを使ってメニュー化出来ないか考えています。 もちろん右伸び、左圧のSG…
2019年3月11日 -
CB1000Rの動画
改造を終えたCB1000Rの動画がアップロードされました。 前後ショックの動きなど、静止画では伝わらない部分が見て頂けます。徐々にセッティングに関する内容も…
2019年3月6日 -
NSR250MC21とMC28との比較
前回製作したMC28用のフォークと、昨年末に造ったMC21用のフォークを見返したので、参考用の写真を再度上げることにしました。 インナーチューブのコーティン…
2019年3月6日 -
フロントフォークのデータ
モーテックのデータロガーはかなり微細な動きまで捉えることが可能です。 アクセルをオフにして0.1秒以下の時間でどの様に動いているかも分かります。本日モテギで…
2019年3月6日 -
CB1000Rが仕上がり納車に至りました。
今年に入り預かっていたCB1000Rですが、とうとう完成し納車に至りました。 基本路線は昨年預かり試乗を行った際に決めておりました。具体的にはリアの車高が高…
2019年3月4日 -
楽しいバイクに仕上がりました。
モトラッド様の依頼でBMWのG310GSを、前後のスプリング交換となりました。 リアにはオーリンズの150Nmを用いましたが、上下にスプリングカラーを製作し…
2019年2月26日 -
CB1000Rのリアショック(大変でした)
CB1000RのリアショックはFGのFFX11にしました。 格好も良く何より新感覚の滑らかな作動性は同製品の持つ、特筆すべき点でもあります。そのため狭い空間…
2019年2月25日 -
NSR250、MC28用のフロントフォークを改造
お客様から相談を頂き、フロントフォークのインナーチューブをコーティングすることになりました。 コーティングの種類は何が効果的か?と話を頂きました。その中で、…
2019年2月24日
Loading posts...
最近の投稿
- 舵角について論じる 2025年7月15日
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
- エリミネーター400 ローダウン”LAT” 驚異のシート高45mm下げ 2025年7月13日
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き