-
BMWのF10を改造
やっとF10の前後ダンパー改造が終わりました。 Mスポーツといえどその乗り味はサルーンそのままで、子供の頃に父が乗っていた「クラウン・ロイヤルサルーンG」を…
2019年1月24日 -
BMWの5シリーズF10をテストドライブ
昨年末に話を頂き、昨日入庫したBMWの5シリーズF10を試乗してみました。 近所を軽く回る限りだと、大きさからイメージできるゆったりした乗り味そのままでした…
2019年1月9日 -
NSR250の試乗、セッティング
久しぶりにNSR250の試乗を行いました。 リアショックは関東で有名なショップがオーバーホールをしてあり、フロントは当社でカートリッジの調整機能を追加し、右…
2019年1月4日 -
NSF100の減衰調整ニードルを造りました。
NSF100は伸び減衰の調整が神経質であることは、周知の事実です。 これは色々な見解があるようですが、私見では伸び減衰の調整ニードルに問題があります。詳細は…
2018年12月30日 -
NSR250カートリッジキット、仕上げ
NSR250のスタンダードには減衰調整がついておりません。そこで今回の改造では調整機構を付与し、右伸び、左圧の減衰調整を可能にしています。 もちろんただ向き…
2018年12月30日 -
NSR250R、MC21をカートリッジ化、伸び圧の減衰調整
昨年製作した事例をご覧になったお客様が、NSR250Rの純正フォークにカートリッジを追加したうえで、伸び圧の調整付きに改造する依頼を下さいました。 製作実績…
2018年12月27日 -
社用車のZRX1200Sをメンテナンス
代車や実験用の材料として購入したZRX1200Sの整備が進んでいます。 単なるオーバーホールではつまらないので、色々と作り変えてみようと思います。一般向けに…
2018年12月26日 -
2009年型ZX-10Rのフロントフォークを改造
先日依頼のあったZX-10Rのフロントフォークの改造を行いました。 問題は幾つかありますが、一番は過剰に効いている減衰です。スプリングレートは好みもあるので…
2018年12月22日 -
BMWのF10型523i 試乗。
納車を終えたスイフトスポーツのお客様が紹介下さり、BMWの5シリーズを作業することになりそうです。 本日その方のお宅を訪ね、当社のE90を試乗頂いた上で、お…
2018年12月20日
Loading posts...
最近の投稿
- 舵角について論じる 2025年7月15日
- サスペンションのガス圧力講座 2025年7月14日
- エリミネーター400 ローダウン”LAT” 驚異のシート高45mm下げ 2025年7月13日
- NT1100 ローダウンが完成 2025年7月12日
- NT1100 5㎝ローダウンの試乗直後の印象 2025年7月11日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き