Category / ダンパー仕様変更
ノーマルから変更したショックユニットの内容や、セッティングに関する話題です。
-
フロントフォークのピストン
昨日、第二工場で部品を探していたところ、10年近く前に作ったフロントフォークの圧ピストンが出てきました。 しばらく使っていたのですが、FGのピストンKITに…
2017年3月2日 -
NSF100のリアサス改造
広島のHASEC、長谷川さんから依頼のあったNSF100の純正リアダンパーを改造しました。 伸びの減衰が足りずにダイアルが最強付近になるのは、良くある状況で…
2017年2月22日 -
XJ6Nに試乗、ローダウン24mm
近所のバイク屋ライダースさんの依頼で、ヤマハXJ6Nのリアダンパーを短くして、リアサスペンションをホイール垂線上で24mm下げました。 くみ上げた車両を試乗…
2017年2月17日 -
GPZ900Rに乗る
昨日は川崎からお越しいただいたお客様のGPZ900Rに試乗しました。 ベースセットに悩み、良い乗り味を求めていらっしゃいました。そう申しましても「良い乗り味…
2017年2月5日 -
オーリンズの改造、続き
オーリンズのツインショックの改造を終えました。 松戸のストラトスさんがMAX10に出るための、Ducati用です。車両はべベルだった記憶しています。 スプ…
2017年1月27日
Loading posts...
最近の投稿
- M1000XRのフロントフォーク 新車でも組付け誤り 2025年7月26日
- M1000RR ローダウン シート高35mm下げで快適仕様 2025年7月25日
- M1000XRの前後ショック仕様変更 2025年7月24日
- ZF Sachs ザックスの電子制御ショック フェールセーフ時の振る舞い、挙動について 2025年7月23日
- 7月と8月の出張予定 2025年7月22日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き