Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
CB450のリアサスペンション
旧車のダンパーオーバーホールも時々、依頼をいただきます。 どんな品物でも、断らないようにしています。ですが価格が高くなる前提ですので、高い代償を支払ってでも…
2015年2月20日 -
GPz1100試乗の感想
今日は天気が良く暖かく、試乗日和でした。 ダンパー単体としては、減衰、スプリングレート共に良い感じでした。わざとフロントブレーキだけを使い、ピッチングを大き…
2015年2月12日 -
CB1100Fのリアサス、オーバーホール料金
初回のオーバーホール料金は定価20~30万円です。 かなり高額なのですが、2回目以降は通常の作業工賃だけですむうえ、基本的には何回でもメンテナンス可能となります…
2015年1月27日 -
CB1100Fのリアサス
いよいよ、CB1100Fのリザーブタンク付きリアサスの部品が出来上がってきました。 製作する部品を見直し、より簡単に安く作れるよう変更しました。発想次第で作…
2015年1月26日 -
CBR250Rのリアサス
この車両のダンパーはカシメ型なので、一般にはオーバーホールできないと言われます。が、当社では多種多様なダンパーをご依頼いただく中で、カシメ型も作業可能にしま…
2015年1月14日
Loading posts...
最近の投稿
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
