-
CB1000R セッティングが進む
リアにFGのFFX11、フロントフォークは改造を施したCB1000Rセッティングが昨日と今日で、下地作りが終わりました。 アヴァンギャルドPKGと呼んでいる…
2019年2月24日 -
今日もフロントフォークを改造
NSR250のフロントフォークを改造しています。 インナーチューブにはクロームナイトライドよ呼ばれるコーティングを施し、オイルシールやダストシールには細工を…
2019年2月19日 -
インナーチューブのコーティング
RS250のフロントフォークをプレミアムラインでオーバーホールしつつ、更にインナーチューブのコーティングも行いました。 ブラケットの脱着も含め総額で20万弱…
2019年2月16日 -
KYBのフロントフォーク修理
ZRX400のフロントフォークに使われているオイルロックピースは、樹脂製です。樹脂部品は試用期間が長くなると寸法変化が大きく起こり、問題が起こる事があります。…
2019年2月14日 -
SHOWAのBPF改造準備中
CB1000Rのフロントフォーク改造用に、BPFの在庫品を分解し構想を練っております。 トップキャップの仕組みは複雑で、手の込んだ作りです。減衰調整機構も良…
2019年2月14日 -
TRX850のカートリッジ化、完成
TRX850の純正フォークをカートリッジにしたうえで、減衰調整を持たせる改造、SGCFkit4Pが完成しました。 右フォークは伸び、左フォークは圧の減衰を調…
2019年2月11日 -
フリピからオイルをエア抜き
BMW用のリザーブタンクを持たないショックのオーバーホールを行いました。 リザーブタンクはなくともシリンダーと同軸上にフリーピストンを持ち、バキュームポンプ…
2019年2月11日 -
スーパーシェルパのリアサス
カワサキ・スーパーシェルパのリアサスをオーバーホールしました。 シェルパとは山の案内人の意味だったと記憶していますが、細かい部分で違うかも知れません。 安…
2019年2月9日 -
一品物、カートリッジキット
当社が独自に開発したカートリッジキットSGCFキット4P(セイクレッドグランド・カートリッジフォークキット・4ピストン)。 これまでにTRX850を皮切りに…
2019年2月8日
Loading posts...
最近の投稿
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
- CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ 2025年11月7日
- CRF450R Motard 那須スポーツランドでLGNのテスト 2025年11月6日
- ランボルギーニのショック依頼が急増中 ムルシエラゴのKONI 2025年11月5日
