-
ハーレー用のカシメ型ダンパー
定期的に作業依頼のあるカシメ型ダンパーです。 安価で、製造にかかる時間が短く、工作精度にうるさくないため、当然販売価格も割安になります。しかし、車両の年式が…
2018年8月8日 -
筑波地方戦、特スポ。梶山采千夏さん
筑波サーキットで開催される地方選の練習に、当社の大槻も56レーシングのサポートで参加しました。 今回はティームから一台だけ参戦のため、ワークスティームのよう…
2018年8月6日 -
セッティングの結果、部品製造
先日販売したNSR250用の車高調整ロッドが、お客様の手元に届き品質の高さを褒めて頂けました。 36,000円の価格は決して安くは有りませんが、それでも一つ…
2018年8月5日 -
ロッド研摩、エア抜き
そのままロッドを再利用できる場合はほぼ皆無と言えます。 自社製のSGSAに交換するか、再メッキか研磨で再利用します。今回は研磨で再利用する場合について話をし…
2018年8月5日 -
ヤマハ、トレーサー900
今日はVTR250の納車がありました。 持ち主は女性で、その旦那様がトレーサー900で奥様を連れてきてくださいました。 MT09の乗り味にはかねてから疑問…
2018年8月5日 -
BMW,R1200S前後サスのオーバーホール
茨城県守谷市のKⅡプロジェクト様から依頼を頂き、BMW・R1200Sの前後ダンパーと支えに用いられるフロントフォークのオーバーホールを行いました。 スポーツ…
2018年8月2日 -
2年の時を経て真似してもらえました。
他社に先駆けカシメ型をオーバーホール可能にしたのですが、初めて再カシメの施工を行ってから2年たち、同様の手法でオーバーホールを行う業者を見つけました。当社も雑…
2018年7月31日 -
KTM390Duke
390DUKEのリアサスをオーバーホールしました。 エマルジョン型で特別な作りではありません。WPの品ですがオイルシールを含む構造に変革があり、日本製のダン…
2018年7月27日
Loading posts...
最近の投稿
- 速報 CB1300のSPモデル ローダウン”LGN.T(Twin)”が進化 2025年9月24日
- ローダウンとオーバーホール 2025年9月23日
- F430|ビルシュタイン電子制御ダンパー再生術(業販対応) 2025年9月21日
- VMAX1700のローダウンが2台同時に入庫 2025年9月21日
- BMW R12G/Sスポーツ(リアホイール18インチ)の試乗と印象 2025年9月19日