-
オーリンズのリアサス
エマルジョン(気液混合)型のダンパーをオーバーホールしました。 この型はオイルと気体が撹拌されてしまうので、性能が安定しないのが難点ですが、フリーピストンを…
2018年6月8日 -
911カレラの足回りを観る
二級整備士の免許を取得した矢作君が、自信をもって作業を行う911カレラの足回り分解作業です。 フロントはストラット、リアは5点支持のマルチリンクです。ジャッ…
2018年6月6日 -
オーリンズのオーバーホール
最近はオーリンズのオーバーホールを沢山いただいています。 オーリンズはオイルシールなど各部の影響から、ロッドの状態に神経質に反応します。言い換えるとロッドに…
2018年6月1日 -
Porsche 911 Carrera2 996
水冷911のカレラ2を試乗しました。 これほど完成度の高い車を、瞬時に分析するのは中々難しい作業でしたが、それでも幾つかの事が分かりました。 ハンドル操作…
2018年5月31日 -
ポルシェで分かった事
今日はダンパーのオーバーホールを行う下調べで、ポルシェを試乗しました。 詳細は後日に譲りますが、基本的な方向性は十分理解できました。車両パッケージはとても良…
2018年5月30日 -
ドアのフランジから価値を測る
きのう見たBMWで一番驚いたのは、ドアの根本、取り付けフランジの形状です。鋳物らしいのですが(もしかしたら鍛造)、国産ならほとんどがプレス材を溶接です。 こ…
2018年5月29日 -
トライアンフ・スピードトリプル1050
近所にお住いの方が、トライアンフ・スピードトリプルの前後サスペンションを、オーバーホールに持ち込んで下さいました。 依頼は通常のオーバーホール作業で、セッテ…
2018年5月27日 -
BMW E46 318Ci 試乗車
当社のデモカーにするために購入した318Ciは、わたくし新保が会社にいる時にいつでも試乗頂けます。 最初に近所の試乗コースを私が運転しながら案内し、そのあと…
2018年5月27日
Loading posts...
最近の投稿
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
- CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ 2025年11月7日
