Category / メンテナンス
一般的な車両のメンテナンスを含む、主にサスペンションに関連した内容です。
-
タイア交換、AT、荷重
昨日はタイア交換を終えたキャラバンで、神奈川県平塚市まで納車に行きました。 新品タイアはとても感触が良く、程よいたわみがハンドルに伝わり、まるで糸を引くよう…
2018年5月8日 -
オーリンズのフロントフォーク
急ぎの仕事で、オーリンズのフロントフォークをオーバーホールしました。 こちらはカートリッジを全分解するフルオーバーホールを行いました。ダンパー内のオイルは上…
2018年5月1日 -
TOYOTA FormulaのKYB
トヨタ・フォーミュラーに使うKYBを依頼頂きました。 ダンパーロッドの傷みがあるため、11mmから14mmへ変更して剛性を高め、エア抜きも機械で行えるように…
2018年4月22日 -
クアンタム ネオクラシック
大手中古車買い取り、販売を行うお店からの依頼でクアンタムのネオクラシックシリーズをメンテナンス致しました。 当社はクアンタムの正規店ではないために、オーバーホー…
2018年4月20日 -
二台のヤマハ、TRXとBT1100
BTを動くようにしたいと常々考えてはいましたが、時間がないと言い訳をして先延ばしにしていました。 しかし、アルバイトの梅山がTRXを買い、改造を進めたいと申…
2018年4月13日 -
KISSレーシング、メンテ
櫻井芽依さんの車両がメンテナンスの時期を迎えたので、エンジンを降ろしました。 KISSレーシングの木内さん、当社の大槻と二人で降ろしてくれました。次戦へ向け…
2018年4月13日
Loading posts...
最近の投稿
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
- CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ 2025年11月7日
