-
FJR1300のリアダンパーを改造
ヤマハ・FJR1300の2009年型を改造しました。 パニアケースを取り付け、時に奥様を後ろへ載せて移動する、ヨーロッパライダーのような使いかたをされるそう…
2017年5月1日 -
YZF-R1のKYB
最近のR1はYHSからKYBへとダンパーのメーカーが変わっています。 写真はKYBですがお客様が誤って分解してしまい、オイルが飛び出してしまったため、オーバ…
2017年4月14日 -
CB400SF,NC39のオーバーホールの
ドリーム店様からの依頼で、NC39のリアサスをオーバーホールしました。 分解、洗浄、組み、出荷準備まで含め時間を計り、生産性の効率を上げる参考にしました。 …
2017年4月13日 -
CBR1000RR、レースベース
街乗りに使っているレースベースのダンパーが入荷しました。車両はCBR1000RRです。 このダンパーはサーキット走行を前提に仕様を決めているため、シリンダー…
2017年4月12日 -
GSX-R1100 GV73A
R1100のリアサスと、ステアリングダンパーのオーバーホールを進めていました。 リアはSGSA14・自社製ロッドに交換し、ステアリングダンパーは構造上、完全…
2017年4月12日
Loading posts...
最近の投稿
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
- SV-7GXの走りを変えるローダウン”LTD Sportivo”を考える 2025年11月9日
