-
ZⅠの純正リアサスペンション
ZⅠのリアダンパーを作業中ですが、先ずは外観の清掃を重点的に進めました。 前回の経験から部品の図面等はすでに用意していた為、頭を悩ます必要がなくするすると作…
2017年1月5日 -
明けましておめでとうございます。
年が明けてすでに3日も終えました。皆様はいかがお過ごしでしょうか。 昨年は人員の変動やレース活動の影響で、納期で遅れが目立つことが多く、多くの方に迷惑をかけ…
2017年1月4日 -
KONIのメンテナンス
コニーの依頼を頂きました。 このダンパーはZ1などのカシメ型と同様の構造で、ツインチューブです。ベースバルブが凝った作りなので、メーカー純正と比較して圧減衰…
2016年12月30日 -
BMWの油圧アジャスター
R1150の油圧プリロードアジャスターの修理依頼がありました。 ハイドリックアジャスターとも呼びますが、要はブレーキシステムと同じ仕組みです。そこでエア噛み…
2016年12月30日 -
ロータス・エリーゼ、クアンタム
今年も残り数日となりましたが、未だ作業中です。 依頼があり、ロータス・リーゼのクアンタムをメンテナンスです。分解を行う中で大きな破損を見つけました。セカンダリー…
2016年12月30日 -
Cagiva V-Raptor
56デザイン、中野真矢さんの大ファンである勝又さんが、ヤマハ・トリッカーに続きカジバのVラプトールをメンテナンスに持って来て下さいました。 イタリアが好きな…
2016年12月21日 -
Z1の純正ダンパー、オーバーホール
Z1の純正KYBのダンパーを分解し、オーバーホールを終えました。 どのような製品も最初は安全に対する余裕を多く取るもので、このZ1のダンパーも同様でした。現…
2016年12月19日 -
エンデュランスのグロム用SHOWA
ドリーム店様からグロムのリアダンパーのメンテナンス依頼がありました。 非常に短いダンパーなのですが、CBなどのツインショックの片側を短く仕立て直した、愛らし…
2016年12月17日 -
Z1の純正ダンパーを分解
依頼いただいているカワサキ・Z1の純正ダンパーを分解しています。 今回はオーバーホールに加え、直受けのロッドガイドにスライドメタルを追加し、ロッドもSGSA…
2016年12月15日
Loading posts...
最近の投稿
- KTMの新型690エンデューロとモタードのローダウンを記事化する 2025年8月19日
- S1000R 新たなローダウン手法”LTD2.0を開発する 2025年8月18日
- ローダウンラインナップの詳細解説 早見表あり 2025年8月17日
- 小柄ライダーのためのCB/CBR650Rローダウン新仕様 −LTD1.5− 2025年8月16日
- 四輪用 QuantumのO/H 2025年8月15日
アーカイブ
カテゴリー
Tags
Bilstein
BMW
BWI
CB650R
CB1300
CBR650R
Ferrari
HO890
KONI
KYB
Lamborghini
LAT
LGN
LTD
M1000R
M1000RR
M1000XR
Marzocchi
NSF100
NSRmini
NT1100
OHLINS
Quantum
S1000R
S1000RR
S1000XR
SC54
SHOWA
TTx
WP
エリミネーター400
オーリンズ
クアンタム
サスペンション
スプリング
セッティング
バネ
ビルシュタイン
フェラーリ
フロントフォーク
ランボルギーニ
リアショック
リニアスプリング
ローダウン
足着き