Category / レースサポート

以前に帯同していた56レーシング、他にも4年ほどサスペンションを担当したKissレーシングや現在でもサポートするサイドカーなど、弊社で担当しているチームの情報を更新します。

    Loading posts...
  • 菅生選手権

     菅生選手権で開催されたドリームカップに、62号車の桜井芽衣選手が参加しました。  当社では担当トラックエンジニアの大槻と、現場主任の木村がサポート業務を行いま…

  • 56だけではありません

     土曜日の筑波は、56Racingさんだけではありません。泉沢さん、ZATOさん、篠塚さん、黒田さん、名前は言えないのですが、見て印象を伝えるだけの有望なライダ…

  • ドリームカップ、筑波初優勝

    週末は金曜日から筑波に入り、56号車と62号車の二台のセットを進めました。 チームとしてのテスト項目と作業があり、それと別に車体セットの課題を同時進行でしたので…

  • 明日から筑波です。

     金曜日から筑波なので、未だに作業を行っています。ですが、会社は現場主任の木村さんがしっかり業務対応しますので、どうぞご依頼ください。  筑波は作業とテスト、練…

  • 金曜、土曜日は

     今週末は筑波サーキットで行われる、筑波選手権へ出向き、56Racing様や他のお客様の走りを確認し、今後につなげます。  56Racingは今回、作業がてんこ…

  • 耐久レースについて考えています。

     先週の土曜日は56Racing様に同道し、鈴鹿へ行って来ました。  テストは非常に有意義でしたが、車をまとめるという見地からすると、考えるべき問題点が多々ある…

  • 鈴鹿へ向け出発

    明日は、鈴鹿で56レーシングの練習走行がありますので、夜中に集合し出発です。 セットアップよりも情報収集を主な目的としているので、いつもとは違ったかたちで練習を…

  • 高速域のセットアップ

     長くかかりましたが、低速域で決めたセットを、高速域でも合わせていく手順を書き記します。  低速域のセットアップでバランスを取った後、今度は速度を上げコーナーを…

  • 心拍数と緊張

     サーキット走行中の心拍数はかなり早くなります。おおよそ、その人の有酸素運動の上限値まで心拍が上がると思います。ですから、普段からご自身の心拍を管理し、有酸素運…

  • 鈴鹿で得たもの

     昨日の鈴鹿選手権は結果こそ4位と8位でしたが、トップグループで一位を争っての4位であり、第二集団での8位は第一集団から付かず離れずで、トップグループの後姿を終…