Category / ダンパー仕様変更 / 足つき改善 ローダウン
足つきの改善により、バイクをより身近にする「ローダウン情報」が満載の記事です。
-
CBR1000RR-R 基本特性を考える
2020年型のCBR1000RR-Rを試乗しました。 純正状態とTSRのローダウンリンク取り付けた二種類です。 純正はリアが高く、フロントは低い。前後ショ…
2021年1月18日 -
ムルティストラーダ、試乗と納車。
一昨日に仕上がり、サイドスタンドの長さを調節し最終試乗を終えたドカティのムルティストラーダを無事に納車し終えました。 ただいまは、東大阪の宿にてブログを書い…
2020年12月19日 -
S1000XRの話、問題発生
ちょっとした報告ですがS1000XRのローダウン30mmを進め、一応の完成をみた訳ですが問題が発生しました。 ダンパーユニットの減衰設定を変更しようとボタン…
2020年12月12日 -
S1000XRのローダウン
モトラッド店から依頼があり、S1000XRの前後ショックを改造しローダウンを行いました。 シート高を30mm下げる 前後ショックのショート加工でシート高を…
2020年12月7日 -
BMWのS1000XR
2020年型 S1000XR モトラッド様から依頼があり、S1000XRのシート高を30mm下げる加工を行います。 その前に純正状態・メーカー出荷状態での…
2020年11月21日 -
旧型CB1000R,SC60のオーリンズ
ホンダドリーム東大阪様の依頼で、CB1000R・SC60のオーリンズをローダウンするために分解しつつ、減衰特性変更とスプリングを交換します。 分解して減衰の…
2020年11月18日 -
今年二台目のムルティストラーダ1200Sパイクスピーク
2016年型の電子制御サスを持つドカティ・ムルティストラーダを試乗しました。 今年の4月にも同じ車両を預かりましたが、今回も同様に車高を下げつつ、乗り味を変…
2020年11月10日 -
大阪出張、ホンダドリーム 東大阪
出張で大阪へゆきました 山梨のお客様へ納車しながら、大阪へ三件の用事があり行ってきました。 ホンダドリーム東大阪様は現行CB1000Rのオーリンズ仕様変更…
2020年10月29日 -
-
ムルティストラーダで新たな挑戦
戦略的受注 ドカティのムルティストラーダ。ローダウンとオーバーホール、インナーチューブのコーティングに関して受注しました。10月頃の予約ですが、当社は秋が一…
2020年6月21日
最近の投稿
- スズキ2026年新型「SV-7GX」は安定の645ccVツイン 2025年11月8日
- CB1000Fが“下げても乗りやすい”理由|長ストローク×等沈みで軽快感キープ 2025年11月7日
- CRF450R Motard 那須スポーツランドでLGNのテスト 2025年11月6日
- ランボルギーニのショック依頼が急増中 ムルシエラゴのKONI 2025年11月5日
- CB1300STを出張施工でローダウン|LTDで足つき改善&快適ハンドリング 2025年11月4日
