-
カシメ型ダンパーのオーバーホール
先日、ホンダCB400F/NC36のリアショック をオーバーホール致しました。 実はこのCB400Fは400ccクラスではかなり好きな形のバイクなんです。昔…
2019年10月9日 -
Z250のフロントフォーク
お客様の紹介で依頼くださった方のZ250、フロントフォークの動きがおかしいと感じメンテナンスを希望されました。 分解してゆく中で、取り立てておかしい部分はあ…
2019年9月27日 -
たまにはセッティングの手法を語り、真面目ぶってみる。
昨晩、梅山がマフラー交換とセンタースタンドを外したCB1100EXのセッティング出しに、夕方から出社しました。 リアが10kg近く軽くなり、特にサイレンサー…
2019年9月25日 -
CB1100EX評価会、スポーツラグジュアリーは体現できるのか?
土曜日の夜はCB1100EXの走行評価を柱に、私のBT1100、MT-07とパニガーレも同時に試乗し確認を行いました。 CB1100ですが完成直後の試乗では…
2019年9月16日 -
ゲスト、中野真矢さん
今日はNSF250Rのフロントフォークのスプリング、オイル交換に中野監督がお越しくださいました。 年に数回は打ち合わせで当社に来て頂いております。当然の事と…
2019年9月13日 -
レース用のリアショック、仕様変更
本日は通常業務の納品へ、柏のACサンクチュアリ様へ行って来ました。 ナイトロンのダンパーを納品しましたが、都合よく昨日のテストを終えたオリジナルフレームレー…
2019年9月12日 -
ACサンクチュアリ様のオリジナルフレーム、筑波へ
今日はACサンクチュアリ様のオリジナルフレームを走らせる、第2回目の走行でした。 前回の走行は色々とトラブルが起こり、ほとんど走行が出来なかったそうで、今回…
2019年9月11日 -
TRX850タイアテスト
ZRX1200Sを放出した今、新たな台車はTRX850です。 TRX850は販売店に勤めいた頃、下取りで入った車両を友人に売ってから幾度となく関わりを持つバ…
2019年9月7日
Loading posts...
最近の投稿
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
- S/M1000シリーズ ローダウン紹介”LGN”の詳細 2025年11月10日
