-
FZ1フェザーが完成しました。
一月に依頼を頂いたFZ1フェザーがようやく完成の域に達しました。 実際の作業は一週間程度で終えましたが、構想と部品の手配に時間を要しました。 この車両を改…
2019年4月28日 -
ドカティ1000DSステムベアリングメンテナンスとサスペンションセッティング。
本日はドカティ1000DSの納車がありました。 リアのFGは特別に仕様変更を施し、念入りに寸法を測り丁寧に表面を仕上げ、普通のFG以上の滑らかな動きを追及し…
2019年4月19日 -
フロントフォークのオーバーホールと、旋盤加工の新境地
ドカティ・モンスターS4のフロントフォークですが、オーバーホールを終えました。 リアショックをFGで製作し、フロントフォークもオーバーホールとの依頼でしたが…
2019年4月19日 -
NSR250のフロントフォーク・・・
NSR250のフロントフォークキットがとても評価が良かったので、FG製のピストンキットを使ってメニュー化出来ないか考えています。 もちろん右伸び、左圧のSG…
2019年3月11日 -
CB1000Rの動画
改造を終えたCB1000Rの動画がアップロードされました。 前後ショックの動きなど、静止画では伝わらない部分が見て頂けます。徐々にセッティングに関する内容も…
2019年3月6日 -
NSR250MC21とMC28との比較
前回製作したMC28用のフォークと、昨年末に造ったMC21用のフォークを見返したので、参考用の写真を再度上げることにしました。 インナーチューブのコーティン…
2019年3月6日 -
フロントフォークのデータ
モーテックのデータロガーはかなり微細な動きまで捉えることが可能です。 アクセルをオフにして0.1秒以下の時間でどの様に動いているかも分かります。本日モテギで…
2019年3月6日 -
CB1000Rが仕上がり納車に至りました。
今年に入り預かっていたCB1000Rですが、とうとう完成し納車に至りました。 基本路線は昨年預かり試乗を行った際に決めておりました。具体的にはリアの車高が高…
2019年3月4日 -
楽しいバイクに仕上がりました。
モトラッド様の依頼でBMWのG310GSを、前後のスプリング交換となりました。 リアにはオーリンズの150Nmを用いましたが、上下にスプリングカラーを製作し…
2019年2月26日
Loading posts...
最近の投稿
- WP(旧ホワイトパワー)のO/Hについて案内 2025年11月15日
- BMW F750GS|−100mmの挑戦。LGNで“限界ローダウン”を現実にする 2025年11月14日
- 旧世代と現行世代を貫く整備技術 ― ムルシエラゴKONIからアヴェンタドールBWIまで 2025年11月13日
- 世界でも希少:ポルトフィーノのBWIショックを再生する技術。韓国企業からも相談が来た理由 2025年11月12日
- S/M1000シリーズ ローダウン第二の選択肢”LTD” 2025年11月11日
