-
ツインチューブ(複筒式)も面白い
BMWのF10Mスポーツは、純正ショックに複筒式を採用していました。 メーカーは判然としませんでしたが、たぶんザックスの様です。もしかしたらビルシュタインか…
2019年1月24日 -
BMWのF10を改造
やっとF10の前後ダンパー改造が終わりました。 Mスポーツといえどその乗り味はサルーンそのままで、子供の頃に父が乗っていた「クラウン・ロイヤルサルーンG」を…
2019年1月24日 -
オーリンズのフロントフォークをオーバーホール
フロントフォークの作業が続いています。 メーカー純正フォークに次いで依頼が多いのはオーリンズのフロントです。これは純正採用されているうえに、アフターマーケッ…
2019年1月22日 -
CB1300SFのリアショック
CB1300SF/SC54の純正ショックをオーバーホールしています。 試用期間の長くなったリアショックは、写真の様にオイルが泡立ちます。ガスの圧力を加え抑え…
2019年1月22日 -
CBR1000RRのBPFをオーバーホール
今年はリアサスに加え、フロントフォークのオーバーホールが大量入荷しています。 今回の題材はCBR1000RRのフォークです。BPFと呼ばれる最近ではよく目に…
2019年1月22日 -
SHOWAのツインをオーバーホール
年が明け、非常に多くの依頼を頂いています。 SHOWAのツインショックは最も依頼の多い作業の一つです。使用期間が長くなると写真の様にオイルにエア(ガス)が混…
2019年1月11日 -
オーバーホールの上は
これまでにもかなりの数をオーバーホールしてきましたが、単なるオイル漏れ修理や新品状態に戻すよりも、更に上を目指しています。 昨年からフロントフォークのオーバ…
2019年1月11日 -
BMWの5シリーズF10をテストドライブ
昨年末に話を頂き、昨日入庫したBMWの5シリーズF10を試乗してみました。 近所を軽く回る限りだと、大きさからイメージできるゆったりした乗り味そのままでした…
2019年1月9日 -
NSR250の試乗、セッティング
久しぶりにNSR250の試乗を行いました。 リアショックは関東で有名なショップがオーバーホールをしてあり、フロントは当社でカートリッジの調整機能を追加し、右…
2019年1月4日
Loading posts...
最近の投稿
- R12G/Sのローダウン 2025年10月12日
- ローダウン部品(LGN)の耐荷重テスト 2025年10月11日
- タイガースポーツ800のローダウン進行中 2025年10月10日
- CB1100RのリアショックO/H 2025年10月9日
- Quantum R34 GTR用をO/H 2025年10月8日