-
シティーターボのダンパー
京都の斎藤商会様から依頼があり、ホンダのシティーターボのダンパーをオーバーホールしました。 最初はホンダディーラーを通し依頼がありましたが、その後は齋藤商会…
2018年11月19日 -
カワサキ、H2のセッティング
今日は午後からセッティング予約があり、カワサキのH2に当社独自のセッティング「ロード・コンタクト・テクノロジー」を施しました。こちらのお客様は、ツーリング先で…
2018年11月18日 -
ZRX1200の足つき性を実証する
ZRX1200の足つき性を確認してみました。 165㎝の上にコンパクトにまとめた足を持つ私では、べた足という訳には行きませんが、両足でも安心感の持てる程度に…
2018年11月18日 -
Mercedes-Benz AMG Sachs
午前中に集荷したAMGのザックスを分解してみました。 初めて分解する形なので、手順を考えながらかかった手間を測り、同時にある程度の料金を算出して作業を進めま…
2018年11月17日 -
深夜のテストドライブ
昨晩は首都高の辰巳で待ち合わせをし、仕様変更を行ったBMWのE90をダンパーメーカーに勤める友人に試乗、評価してもらいました。 助手席でもその運転の滑らかさ…
2018年11月16日 -
GPZ900Rの純正ダンパーをオーバーホール
カワサキGPZ900Rのリアショックをオーバーホールです。 このダンパーは溶接で組み立てられているため、オーバーホールには旋盤で溶接部分を切り飛ばしてから分…
2018年11月15日 -
GPZ900R、純正ショックのオーバーホール
神奈川県平塚市のお店から依頼頂いた、GPZ900Rの純正ショックをオーバーホールしています。 溶接で組み立てられたボディーは、旋盤で切り飛ばし分解します。そ…
2018年11月14日 -
海ほたるで考える。振動、波、熱、固有周波数
私の持論では、バイクに限らず乗り物の重要な要素は「振動」です。波とも換言できると思います。他に重要な構成要素もありますが、そちらは有志で考察を深めている最中で…
2018年11月11日
Loading posts...
最近の投稿
- アヴェンタドールのBWIをオーバーホール 2025年3月27日
- 速報 オーリンズの価格改定 2025年3月27日
- DR-Z 4Sは“モタード”仕様で街乗り最適? 2025年3月26日
- フェラーリ・ランボルギーニのサスペンション整備なら、SGFにお任せを 2025年3月24日
- 株式会社SGF セイクレッドグランドのサービス紹介 2025年3月23日