-
KONIをオーバーホール
旧車乗りの方が好きなダンパーと言えば、ヨシムラKYB、MarzocchiにKONIです。 今回はKONIの作業依頼を頂き、ロッド製作とガイドブッシュ追加工を…
2017年12月26日 -
フロントフォークの改造、部品製作
YZF-R6のフロンフォークを改造しています。 ピストン交換、トップアウトスプリング交換、減ったシリンダーを製作して交換など作業は多岐に渡ります。詳細はまた…
2017年12月25日 -
今日は忘年会、旋盤で思う事
本日は19時から柏駅の側にあるお寿司屋さんで忘年会のため、営業は17時までとなっています。参加希望の方はいつでも連絡ください。 先ほど旋盤加工で思う事があり…
2017年12月23日 -
VTR1000F、ファイアーストーム
毎年仕事を頂く方が、TRX850からVTR1000F・SC36のファイアーストームへと乗り換え、今年も車両整備で入庫しました。 夏過ぎに一度見せに来て下さ…
2017年12月18日 -
BMWのロッド製作、電制に対する考察
BMWのR1200GSを依頼頂き、2本連続でロッド製作を行いました。 リアサスペンションはリンク機構が無いために、リアダンパーに二面性を持たせる細工がありま…
2017年12月8日 -
インナーチューブのコーティング、ブラケット脱着
倒立フォークのインナーチューブを再メッキ等の加工を施す際に、ブラケットの脱着が必要となります。 当社は年間で100本単位で分解組み付けを行っています。失敗す…
2017年11月23日 -
リアロッドも造っています。
当社ではリアロッドを再メッキでなく、自社加工で新品を製作しています。 普段は外注業者に基本加工をお願いし、仕上げを自社で行います。時間に余裕のある時や、今日…
2017年11月8日
Loading posts...
最近の投稿
- シート加工は何のため? ローダウンとスポーツ性 2025年10月16日
- VMAX1700のローダウン LGNが完成 2025年10月15日
- タイガースポーツ800のローダウンが完成 2025年10月14日
- ランボルギーニ アヴェンタドールのショック BWIについて 2025年10月13日
- R12G/Sのローダウン 2025年10月12日